誕生から25年間愛されてきた "PRIUS" 待望の5代目。
スタイリッシュなデザインや圧倒的な走行性能について、
モータージャーナリストのピーター・ライオン、藤島知子が解説!
誕生から25年間愛されてきた "PRIUS" 待望の5代目。
スタイリッシュなデザインや圧倒的な走行性能について、モータージャーナリストのピーター・ライオン、藤島知子が解説!
ピーター
5 代目トヨタプリウスをご紹介します。燃費をそのままにして デザインと走りを変えました。
藤島知子
企画する段階で開発陣は愛車をつくりたいと、このプリウスを仕立ててきたということです。
単に空気抵抗を減らすデザインというわけではなく、まるでクーペのようなスペシャリティ的なスタイリングが特徴です。
ピーター
とても格好良くて、僕の海外での友達でも評論家でも高く評価されています。今回のデザインのポイントは、細いヘッドランプ※です。近づいたときと離れたときの見た目が違います。メリハリが良くなって格好良くなります。
※Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ+LEDデイライト
藤島知子
従来はもう少しフロントウィンドウが立った状態だったのですが、傾斜させて格好良く見せた今もなお、走行抵抗は少ないということで格好良さと低燃費を両立したデザインになっているのもポイントです。
ドアハンドル※をブラックの部分に隠すことで2ドアクーペのような形に見えます。スイッチ式になっていて軽く触れるとドアが開くようになっています。
※ドアオープンスイッチ(リヤドアハンドル)
ピーター
ホイールを見ると 19 インチ※になっています。このデザインはすごく格好良いです。タイヤを細くすることによって、転がり抵抗が良くなり 燃費が良くなります。良いところです。
※195/50R19タイヤ&19×6½Jアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)は、Uグレード以外に標準装備。
下の部分もすごく空力抵抗が良くなっています。機能性重視でもありますがデザイン重視というところが格好良いと思います。
藤島知子
U グレード※というのが存在しています。ハード面とソフト面のアップデートができたりする機能もあるということで、ブラインドスポットモニターやステアリングヒーター※ですとかあったらうれしい機能を追加できるユニークなサービスです。
※Uグレードは、KINTOでのご提供となります。
※ステアリングヒーターは、Zに標準装備。Uに緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)+フロントクロストラフィックアラート+レーンチェンジアシストとセットでメーカーオプション。
藤島知子
今回PHEV(プラグインハイブリッド車)は外観は大きくハイブリッドモデルと変化はないですが、ホイールのデザイン、さらにはリヤのテールランプも変わっているそうなのでその辺りの違いもチェックしてみてください。
今回 5 代目となって目指してきたものは先代とはまったく違うキャラクターでした。燃費性能はそのままに走りも良いクルマとして魅力を高めてきたというのが大きなポイントです。
モータージャーナリスト 竹岡圭
乗ってみて「あっ、プリウスってこんなクルマになったんだ」という発見をしていただく。その第一歩をぜひ一緒に味わっていただきたい。
今回のプリウス。
プリウスがこんなスポーツカーで出てくる時代がくるんだと、まず驚いた。
いろいろな年代の方が格好良いと言っていて、70歳近い方から20代まで 格好良いねと言うクルマはなかなかない。
ワクワクしたりドキドキしたり、クルマと対話できるような愛着を持てるクルマに仕上げたということは、そのドライバビリティの部分は絶対にうまく注入されていると思う。
今回の5世代目は、所有することへの喜びまで行きついた。
すごい進化だなと改めて思う。