
Vol.1 「引き取り編」
2018年の年末に埼玉トヨタ イオンレイクタウン店の営業さんより年末年始にかけてクラウンの新型モデルを貸し出しますので乗ってみてくださいと提案をいただいた。
例年だと年末年始は自宅でゆっくりするのだが、せっかくなので1日を使い遠出をしようとこの提案に乗ることにしてみた。まずは店舗へ伺い最新のクラウンについての説明を受けるのだが、衝撃を受けた。幼少の頃、父がクラウンに乗っていた時期がありクラウンには深い思入れがある。
現在私は40代前半なのだが、クラウン=年配の方向けの車と意識づけられていた。しかしその考えは新型クラウンを一見し見事に覆された。
そこに置かれていたのはRSグレード。
例年だと年末年始は自宅でゆっくりするのだが、せっかくなので1日を使い遠出をしようとこの提案に乗ることにしてみた。まずは店舗へ伺い最新のクラウンについての説明を受けるのだが、衝撃を受けた。幼少の頃、父がクラウンに乗っていた時期がありクラウンには深い思入れがある。
現在私は40代前半なのだが、クラウン=年配の方向けの車と意識づけられていた。しかしその考えは新型クラウンを一見し見事に覆された。
そこに置かれていたのはRSグレード。
スポーティーな外観でフロントマスクの曲線が美しく私の年代が乗っていてもおかしくないと感じたのだ。そして17インチの煌びやかなアルミホールの造形にも目を引かれる。これはいい!と素直に感じ、早くシートに座ってみたいと胸を高鳴らせた。
しかしスタッフさんより手続きをするためにショールームへ案内され高鳴った胸の鼓動がかき消されたと思った時、スタッフさんよりスマホお持ちですか?と質問を受けた。なぜ今スマホを?と思ったのだが次の説明でさらに鼓動を高鳴らせるとは思ってもみなかった。
「新型クラウンはスマホと繋がるんです!」と勢いのいいスタッフさん。最初何を言っているのか分からなかったのだが自分のスマホに専用アプリを入れて驚かされた。
しかしスタッフさんより手続きをするためにショールームへ案内され高鳴った胸の鼓動がかき消されたと思った時、スタッフさんよりスマホお持ちですか?と質問を受けた。なぜ今スマホを?と思ったのだが次の説明でさらに鼓動を高鳴らせるとは思ってもみなかった。
「新型クラウンはスマホと繋がるんです!」と勢いのいいスタッフさん。最初何を言っているのか分からなかったのだが自分のスマホに専用アプリを入れて驚かされた。

なんと!私のスマホと外に置いてある試乗車が繋がったのだ。最初に出てくる情報が航続可能距離、すなわち燃料量を確認できるのだ。私は大のデジタルガジェット好きである。私の年代でデジタル好きは多いのではないか。まさにポケットに愛車をしまって置く感じという表現が正しいのではないかと思う。
さらにこの「MY TOYOTA」というアプリには様々な機能がついていることに驚かされるのだが、長くなるのでVol.2で書くことにしよう。
さらにこの「MY TOYOTA」というアプリには様々な機能がついていることに驚かされるのだが、長くなるのでVol.2で書くことにしよう。