バッテリー上がりにご注意を!
2021.02.14
こんにちは!
イオンレイクタウン店サービスフロントの片山です。
最近はバッテリー上がりが多く多発しています!
こんなところにも新型コロナの影響が出ているんですよ
電車やバスでの移動は密になりやすいため
自家用車を使用する頻度が高まっているのになぜ?と思いませんか?
多くの方は
「しばらくエンジンをかけていなかったからバッテリーがあがってしまった」
「電気の消し忘れがあったのかな?」
「寿命かな?」
「以前より車を使用しているのになぜ急に?」
なんて思いますよね。
が!
実はその使用頻度が高くなったことが影響するケースもあります。
「ショートトリップ」という現象です。
エンジンを始動させるためにバッテリーの力を使いますが
近場の移動が多いと結果としてエンジンをかけるために使った電力を
充電しきれないまま目的地に到着してしまうのです。


今の状況で走行距離を増やすのが難しいという方、なるべくバッテリーが上がらないようにするためのご提案です。
長期間お車に乗らないときはバッテリーのマイナスターミナルを外しておきましょう。
シガーソケットにつながっている不要なものを外すのも効果あります。
緊急事態宣言が延長され、まだまだ油断できない状況です。
皆様も新型コロナはもちろん、バッテリー上がりにもご注意ください。
→→→ 当店のホームページはこちらから ←←←
イオンレイクタウン店サービスフロントの片山です。
最近はバッテリー上がりが多く多発しています!
こんなところにも新型コロナの影響が出ているんですよ
電車やバスでの移動は密になりやすいため
自家用車を使用する頻度が高まっているのになぜ?と思いませんか?
多くの方は
「しばらくエンジンをかけていなかったからバッテリーがあがってしまった」
「電気の消し忘れがあったのかな?」
「寿命かな?」
「以前より車を使用しているのになぜ急に?」
なんて思いますよね。
が!
実はその使用頻度が高くなったことが影響するケースもあります。
「ショートトリップ」という現象です。
エンジンを始動させるためにバッテリーの力を使いますが
近場の移動が多いと結果としてエンジンをかけるために使った電力を
充電しきれないまま目的地に到着してしまうのです。


今の状況で走行距離を増やすのが難しいという方、なるべくバッテリーが上がらないようにするためのご提案です。
長期間お車に乗らないときはバッテリーのマイナスターミナルを外しておきましょう。
シガーソケットにつながっている不要なものを外すのも効果あります。
緊急事態宣言が延長され、まだまだ油断できない状況です。
皆様も新型コロナはもちろん、バッテリー上がりにもご注意ください。
→→→ 当店のホームページはこちらから ←←←