釣りバカ店長のつぶやき(キンメ編)
2024.02.01
川越マイカーセンターのブログをご覧いただき誠にありがとうございます
毎度おなじみの釣りバカ店長です
シリーズ化しつつある?
「釣りバカ店長のつぶやき」も早いもので3回目
今回は釣り仲間との今年の釣り初め
仲間の間では冬の釣りの風物詩
【キンメ釣り】
に行ってきました!

キンメ釣りの朝は早く、5時半には出航です
キンメ鯛と言えば、高級魚
キンメ釣りでは本命以外も豪華でクロムツ・シロムツ
運が良ければアカムツが顔を出すことも
なかなか夢がある釣りだと思いませんか?
そんなキンメ釣り・・・
釣りバカ店長的には・・・
釣りとしては・・・
一番つまらない釣りです(笑)
何がつまらないかも含め恒例の釣り方解説です

道具はこんな感じです。ヤリイカのように1.3Mごとに
1本ずつの針が5~7本

船べりの黄色いところはマグネットになっていて
エサのサバの切り身を付けた針をくっつけます。
あとは仕掛けの一番先にあるオモリを持って
船長の合図でオモリを大海原に投げると
マグネットにくっつけていた針とエサが次々と
水中に引き込まれていく・・・
そんなところはヤリイカと同じ。
ただ、キンメ鯛はヤリイカよりも深い深海に生息する魚の為
水深250~350Mまで仕掛けを落とすので
船長の合図で船の前方の人から順番に投入をします。
この投入がこの釣り一番の重要なポイント
オモリを投げ、仕掛けが順序良く水面に引き込まれるのを
見ながら仕掛けを追いかけるように釣り竿の方へ駆け寄り
最後の針がマグネットから離れるのと同時に
リールのクラッチを開放し竿を持ち竿先を下げて
仕掛けと糸を深海まで送り込む。
仕掛けの投入は一日で10~12投
準備が間に合わなかったり、投入でトラブルがあると一回休み
チャンスを一度逃すことになります

仕掛けが海底に着いたら、余分な糸ふけを巻き取り
底から2M位巻き上げます。
あとは・・・
アタリが来るのを待つだけ。
竿は基本置き竿。
当たれば竿先がブルブル
そのブルブルが来るのを竿先をジーっと眺めながら
待ち続けます。
竿先が賑やかにブルブルしたら電動リールのスイッチをオン
深海からゆっくりと巻き上げられてくる魚を心穏やかに待ちます。

無事に巻き上げたら水面でバラさないように気を付けながら回収
高級魚キンメ鯛ゲットです。
どうでしたか?
なんか退屈そうな釣りですよね(笑)
まあアタリが無いときは、タナ取りと言って海底からのオモリの高さを
マメに調整はするんですが、基本は置き竿。
魚がいる層に仕掛けを漂わせて食べてくれるのを待つだけ
なので、キンメ釣りは天気が良ければよく寝れます。
でも、昼寝をしながらでも良い日に当たれば
高級魚が入れ食いなんて事も!


今回はキンメ鯛2匹とクロムツ5匹の微妙な釣果でしたが
釣り的にはつまらないけど
竿先を眺めながら、波に合わせてウトウト寝釣り
たまにはこんなのんびりした釣りもありですね


家に帰ったら高級魚で舌鼓
キンメは目玉が美味でして!
もちろん刺身も美味
キンメもクロムツも皮が美味しい魚なので
炙り刺しは最高。
やはりアレが進みますね!
どうでしょう?キンメ釣り行ってみたくなりましたか?
キンメ釣りに興味を持ってしまった方
釣りバカ店長と今回はぬる~く語り合いませんか?
釣りについて語り合いたい方や
新年度に向け車を探さなければいけない方
是非とも川越マイカーセンターまでお足運び下さい
スタッフ一同笑顔でお待ちしております!
埼玉トヨタ自動車株式会社・川越マイカーセンター
川越市大塚1-32-11
049-245-5671
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/kawagoe_mycar_center
毎度おなじみの釣りバカ店長です
シリーズ化しつつある?
「釣りバカ店長のつぶやき」も早いもので3回目
今回は釣り仲間との今年の釣り初め
仲間の間では冬の釣りの風物詩
【キンメ釣り】
に行ってきました!

キンメ釣りの朝は早く、5時半には出航です
キンメ鯛と言えば、高級魚
キンメ釣りでは本命以外も豪華でクロムツ・シロムツ
運が良ければアカムツが顔を出すことも
なかなか夢がある釣りだと思いませんか?
そんなキンメ釣り・・・
釣りバカ店長的には・・・
釣りとしては・・・
一番つまらない釣りです(笑)
何がつまらないかも含め恒例の釣り方解説です

道具はこんな感じです。ヤリイカのように1.3Mごとに
1本ずつの針が5~7本

船べりの黄色いところはマグネットになっていて
エサのサバの切り身を付けた針をくっつけます。
あとは仕掛けの一番先にあるオモリを持って
船長の合図でオモリを大海原に投げると
マグネットにくっつけていた針とエサが次々と
水中に引き込まれていく・・・
そんなところはヤリイカと同じ。
ただ、キンメ鯛はヤリイカよりも深い深海に生息する魚の為
水深250~350Mまで仕掛けを落とすので
船長の合図で船の前方の人から順番に投入をします。
この投入がこの釣り一番の重要なポイント
オモリを投げ、仕掛けが順序良く水面に引き込まれるのを
見ながら仕掛けを追いかけるように釣り竿の方へ駆け寄り
最後の針がマグネットから離れるのと同時に
リールのクラッチを開放し竿を持ち竿先を下げて
仕掛けと糸を深海まで送り込む。
仕掛けの投入は一日で10~12投
準備が間に合わなかったり、投入でトラブルがあると一回休み
チャンスを一度逃すことになります

仕掛けが海底に着いたら、余分な糸ふけを巻き取り
底から2M位巻き上げます。
あとは・・・
アタリが来るのを待つだけ。
竿は基本置き竿。
当たれば竿先がブルブル
そのブルブルが来るのを竿先をジーっと眺めながら
待ち続けます。
竿先が賑やかにブルブルしたら電動リールのスイッチをオン
深海からゆっくりと巻き上げられてくる魚を心穏やかに待ちます。

無事に巻き上げたら水面でバラさないように気を付けながら回収
高級魚キンメ鯛ゲットです。
どうでしたか?
なんか退屈そうな釣りですよね(笑)
まあアタリが無いときは、タナ取りと言って海底からのオモリの高さを
マメに調整はするんですが、基本は置き竿。
魚がいる層に仕掛けを漂わせて食べてくれるのを待つだけ
なので、キンメ釣りは天気が良ければよく寝れます。
でも、昼寝をしながらでも良い日に当たれば
高級魚が入れ食いなんて事も!


今回はキンメ鯛2匹とクロムツ5匹の微妙な釣果でしたが
釣り的にはつまらないけど
竿先を眺めながら、波に合わせてウトウト寝釣り
たまにはこんなのんびりした釣りもありですね


家に帰ったら高級魚で舌鼓
キンメは目玉が美味でして!
もちろん刺身も美味
キンメもクロムツも皮が美味しい魚なので
炙り刺しは最高。
やはりアレが進みますね!
どうでしょう?キンメ釣り行ってみたくなりましたか?
キンメ釣りに興味を持ってしまった方
釣りバカ店長と今回はぬる~く語り合いませんか?
釣りについて語り合いたい方や
新年度に向け車を探さなければいけない方
是非とも川越マイカーセンターまでお足運び下さい
スタッフ一同笑顔でお待ちしております!
埼玉トヨタ自動車株式会社・川越マイカーセンター
川越市大塚1-32-11
049-245-5671
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/kawagoe_mycar_center