- 知っておきたい豆知識 #警告灯編 -
2024.12.17

いらっしゃいませ
本庄早稲田店でございます!
皆さまは「警告灯がついてしまった!」
という経験、ありませんか?
走行中、何やらメーターに見たことのない
表示が光っている…
💭これってすぐに車が止まっちゃうの?!
見慣れない警告灯が付くと
不安になりますよね💦
そこで本日は、いざという時に落ち着いて
対処できるよう知っておきたい警告灯の
種類と意味についてお伝えします!
そもそも車の警告灯は、走行に関わる
異常や故障が発生した際や、正しい操作を
しなかった場合に、運転者へ注意や警告を
示す役割を持っています!
言わば車から発信される
SOSというわけです💡
そして警告灯は
色によって危険度・警戒度が
一目で判断できるようになっています👀
色の意味は信号機と同じ🚥
緑色は表示されている機能が作動中だ
ということを教えてくれています!
🚨赤色の警告灯は危険
すぐに運転をやめ、安全な場所で
停止すべき状態
⚠️黄色の警告灯は注意
即座に車の運転をやめなければいけない
ほどではないですが、すみやかな対応が
必要となります
その中で特に気をつけていただきたいのが
こちら