魅惑のレモネード🍋
2025.02.12
こんにちは!鶴ヶ島店です😺
いつも鶴ヶ島店のブログをご覧いただきありがとうございます!
スギ花粉・・・飛んでますね・・・
今年の飛散量は例年よりやや多いそうです🌲
花粉症の方はマスクが手放せませんね😷
みなさんはレモン🍋はお好きですか??
今回は「自家製レモネード」のお話です!
あるカフェへ行った時のこと
とても暑い日だったので、レモネードを注文しました🧋
スッキリとしていて爽やかで、とてもおいしいレモネードでした!
聞くと自家製だということで・・・
作り方を聞き、さっそく作ってみました
ネットで検索すると、たくさんレシピがでてきます📃
なので詳しい作り方は検索してみてください!
私は氷砂糖とハチミツを使いますが
レシピによってさまざま・・・
てんさい糖や普通のお砂糖、ダイエットシュガー etc・・・
また砂糖の量もレシピによって全然違うんですね
なので私は「適当」です😊
若干多めであります・・・
用意するレモンですが、必ず国産のものにしてください!
外国産は皮に防カビ剤が施してあるため使えません❌
国産のレモンなら、安心して皮まで食べられます!
わたし、本当にレモンが大好きすぎて
ある日のわたしの夕食です

♥レモンクリームパスタ(小麦粉入れすぎてソース固すぎ)
♥ちゃっかり写っている自家製レモネード(レモン厚く切りすぎ)
♥海老のマカロニサラダ(もちろんレモンをかけて)
レモンづくしです!!
ちなみにとんかつは
塩レモン一択です😍
ここで作る時のポイント!
💓レモンは極力薄めにスライス
(薄いほうが水分が良く出るので、砂糖が早く溶けます)

↑スライサー使うとこのくらいの薄さになります
包丁を使うより薄いし早いです!
💓入れ物は必ず煮沸消毒を
(煮沸消毒しないと、カビる原因となります)
💓砂糖が溶けてかなり水分が出たら冷蔵庫で保管
(季節にもよりますが2日~3日くらいです)
出来上がるのが楽しみで楽しみで
我慢できなかった私は
少し水分が出てきたなというところで
炭酸水がなかったのでお水で割って味見してみました・・・
「レモンの香りの砂糖水」でした・・・😅
せっかちにも程があります・・・💦
それから炭酸水はぜひ強炭酸で!!
炭酸は強ければ強いほど👍
レモン➔砂糖➔レモン➔砂糖と重ねるだけ
量も「適当」で全然オッケー👌
簡単においしいレモネードが出来上がります💗
先日、愛媛県産のレモン10個で作ってみました✨
1ℓの容器2つ分でした
今回は氷砂糖・三温糖・ハチミツです!

2日くらいたつと
このぐらい水分が出てきます
容器を逆さにしたり、振ったり
全体がよく浸かるようにしてください!
3日くらい経過したら冷蔵庫で保管を🥰
みなさんもぜひ作ってみてください!
それでは今回はこの辺で・・・
また次回もお楽しみに‼️
鶴ヶ島店のホームページはこちら👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/turugashima
いつも鶴ヶ島店のブログをご覧いただきありがとうございます!
スギ花粉・・・飛んでますね・・・
今年の飛散量は例年よりやや多いそうです🌲
花粉症の方はマスクが手放せませんね😷
みなさんはレモン🍋はお好きですか??
今回は「自家製レモネード」のお話です!
あるカフェへ行った時のこと
とても暑い日だったので、レモネードを注文しました🧋
スッキリとしていて爽やかで、とてもおいしいレモネードでした!
聞くと自家製だということで・・・
作り方を聞き、さっそく作ってみました
ネットで検索すると、たくさんレシピがでてきます📃
なので詳しい作り方は検索してみてください!
私は氷砂糖とハチミツを使いますが
レシピによってさまざま・・・
てんさい糖や普通のお砂糖、ダイエットシュガー etc・・・
また砂糖の量もレシピによって全然違うんですね
なので私は「適当」です😊
若干多めであります・・・
用意するレモンですが、必ず国産のものにしてください!
外国産は皮に防カビ剤が施してあるため使えません❌
国産のレモンなら、安心して皮まで食べられます!
わたし、本当にレモンが大好きすぎて
ある日のわたしの夕食です

♥レモンクリームパスタ(小麦粉入れすぎてソース固すぎ)
♥ちゃっかり写っている自家製レモネード(レモン厚く切りすぎ)
♥海老のマカロニサラダ(もちろんレモンをかけて)
レモンづくしです!!
ちなみにとんかつは
塩レモン一択です😍
ここで作る時のポイント!
💓レモンは極力薄めにスライス
(薄いほうが水分が良く出るので、砂糖が早く溶けます)

↑スライサー使うとこのくらいの薄さになります
包丁を使うより薄いし早いです!
💓入れ物は必ず煮沸消毒を
(煮沸消毒しないと、カビる原因となります)
💓砂糖が溶けてかなり水分が出たら冷蔵庫で保管
(季節にもよりますが2日~3日くらいです)
出来上がるのが楽しみで楽しみで
我慢できなかった私は
少し水分が出てきたなというところで
炭酸水がなかったのでお水で割って味見してみました・・・
「レモンの香りの砂糖水」でした・・・😅
せっかちにも程があります・・・💦
それから炭酸水はぜひ強炭酸で!!
炭酸は強ければ強いほど👍
レモン➔砂糖➔レモン➔砂糖と重ねるだけ
量も「適当」で全然オッケー👌
簡単においしいレモネードが出来上がります💗
先日、愛媛県産のレモン10個で作ってみました✨
1ℓの容器2つ分でした
今回は氷砂糖・三温糖・ハチミツです!

2日くらいたつと
このぐらい水分が出てきます
容器を逆さにしたり、振ったり
全体がよく浸かるようにしてください!
3日くらい経過したら冷蔵庫で保管を🥰
みなさんもぜひ作ってみてください!
それでは今回はこの辺で・・・
また次回もお楽しみに‼️
鶴ヶ島店のホームページはこちら👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/turugashima