笹スタッフのイチオシ商品🔨🚙🔧
2020.06.04
こんにちは!☺
大宮天沼店です💛
新型コロナウイルスの感染拡大が段々と落ち着いてきて、
念願の自粛解除!!!!!
皆さん、解除されてから行きたい場所
自粛期間中にたくさん考えられていたと思います!!!
車で遠出する方も多いのではないでしょうか??
・・・デスガ!
第二波もいつ来るかわからないので
油断はできませんね(._.)
このご時世なので、持っておいた方が必ず安心できる!
本日は、そんなアイテムをご紹介したいと思います( *´艸`)
ということで!!!
今回は、自粛解除!
🚙クルマ🚙で出掛ける方必見!!
ということで、
瞬間タイヤ修理剤の
商品についてご紹介したいと思います( *´艸`)
👏👏👏パチパチパチ👏👏👏
皆様、運転走行中に釘などを知らぬ間に踏んでしまい
パンクしてしまった、このままで帰れない。
どうしよう・・などそういった経験はございますか???
そんなときは、これ!!!!!
タイヤパンドーC!!!

こちらは、パンクしてしまったタイヤを簡単に
一時的に元のタイヤに戻すことができる
瞬間タイヤ修理剤なんです!!!
すごくないですか・・・!?
この商品は、本当にとっても簡単に修理できるものなので
女性の方でも簡単にできます!!
・・・と言われております。
(本当デスカ・・・(;’∀’)汗💦??)
そこで!!!
女性でも本当に簡単にできるのか!??
世の女性を代表して実際にわたくし、
FA高橋が体験してみました!
・・っというのも、最初から最後までド素人の私が行うのも
不安なので、5年目になる新井サービスエンジニアに
少し教わりながらやりました((笑))( ;∀;)
まず説明書を読み・・(勉強中・・)☟

それでは!実際に行っている様子を
関口販売マネージャーが撮影してくださったので
その写真とともにご説明します!!
①まず、パンクの原因となった釘などをできるだけ取り除いてください!
はい!パンクしてしまったタイヤをどん!!!☟
タイヤが可哀そうなくらいパンクしてしまっています・・
②次に、このタイヤパンドーCを上下に約15秒間良く振ります。

③ノズルの先端を空気注入口にしっかりねじこみ、注入してください。

④容器をまっすぐ垂直に保持し、ボタンを60~75秒間押し続けます。

ここで気を付けるポイント!!!☟
※ノズルの先端を空気注入口にしっかりねじこみ、
注入しないと泡が漏れてきてしまいます。
しっかりねじこんでから注入してください!

⑤噴射音が聞こえなくなったら、素早く空気注入口からノズルを外します。
⑥作業終了後は、漏れ出た液は出来るだけ拭き取る。
⑦注入後、低速3~5kmの距離を走行し、
パンク修理剤をタイヤ全体に広げる。
パンク修理剤をタイヤ全体に広げる。
そーすると・・・
この通り!!!☟☟
あんなにパンクしてしまっていたタイヤが元通り!☟

思っていたより、とってもとーーーーっても簡単にできました!!!
正直、女性でも簡単にで
きるといわれてもそんなの嘘でしょ・・と
疑わしい部分もありましたが、本当に本当に簡単で
びっくりしてしまいました!( ゚Д゚)(笑)
ド素人の私でさえ、できたので誰でも簡単にできます!
応急終了後は、空気が抜けていないことを確認してから、
最寄りのトヨタ・ディーラーで本修理を行ってください!!!
※タイヤ幅255㎜以上のタイヤ及び扁平率40%未満のタイヤには、
使用できないのでご了承の上、ご使用くださいませ。
文頭でもお伝えしましたが、
このご時世です!!!
万が一のことも考え、お車に1本積んであると、安心です(^^)/
有効期限は、3年!
3年も持ちます!☺
安心してお出掛けできますね!💛
ちなみにお値段☞2,640円 (税込)
大宮天沼店 笹スタッフのイチオシ商品でございます!

ぜひ、この機会にお買い求めくださいませ!!(^^)!
では、今回はこの辺で(^^♪
次回の更新もお楽しみに💛
埼玉トヨタ大宮天沼店🚙のページはこちら☞☞☞💛🚙🚙大宮天沼店🚙🚙💛