劇的before→after
2024.04.06
埼玉トヨタ 入間店です🚗
ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
皆さま、最近の花粉事情はいかがでしょうか?
スギ花粉はピークを超えたようですね🌲
FA南はヒノキにも反応するので
まだまだ戦いは続きそうです🤧
共に頑張りましょう🌳
さて、突然ですが
当店の床について
気にされたことはございますか?
『ずいぶん黒ずんでるな~』
なんて思われた方
いらっしゃるかと思います。
そこで!剥離清掃
というものを実施しました🤔
長年 積み重ねられた
古いワックス塗膜をはがし
元々の床材に戻したような状態です🔍
ビフォーアフター
ご覧ください✨
いかがですか?!!!
こんなに明るい床だったなんて!
驚きました😲
豊満MGはキレイで嬉しい~♪と
床を見ながらニコニコしてました🤫
フロントとショールーム
2回に分けて作業をしたため
ショールームはまた改めて
ご紹介させていただきます😌
トヨタ自動車では
ご来店されたお客様を対象に
QRアンケートを実施しております。
お気づきの点などございましたら
お気軽にお伝えいただければと思います🥺
それでは今回はこの辺で💨
しっかりビフォーの写真を撮っておく店長がいる
入間店のページはこちら

~結実~
2024.04.03
みなさんこんにちは!
今日も元気いっぱい!入間店の江頭です!
今回は少し真面目に書きたいところですが、いつもの癖が出たらすみません!
早いものでもう4月になりますね。
4月といえば、当社の人事異動の時期になります。
この度、入間店からも1名、埼玉トヨタ本社への異動となります。
今回私、江頭が異動する事になりました。
江頭作成のブログ愛好家の皆様、本当にお世話になりました!
担当させていただいたお客様、そうでないお客様にも
お店で、ブログ見てるよ!と言われた事が多くあり、本当に嬉しかったです。
気づけば入間店に来て3年。早いものでした。
↓2021年4月。現在は浦和マイカーセンター営業の吉原スタッフとともに入社
ブログも、入間店に来てから、延べ64件作成していたみたいです。
これが本当に最後の、65件目の作成です。
八王子から通勤し、毎日がプチ旅行だったのが、
本社(さいたま市)となると、本当の旅行と化します。
愛車の距離も伸びますが、自分らしく頑張ってきたいと思います!
あ、さいたま市の方面でおいしいごはん屋さんあれば教えてください!
体重も増量しないように、気を付けながら頑張ってきます。
今後、もしかしたら、たま~に入間店に来ていることもあるかもしれません。
その時は、ぜひ声かけてください!
入間店に来て、本当に良かったです!
3年間、本当にありがとうございました!
⇧誰かが作ってくれたみたいです。そのまま貼っておきます。
ここまで書けたので、ブログ、悔いなしです!
みんな大好きです!
入間店のページはこちらから
入間店 江頭

店舗で表彰!
2024.03.31
みなさんこんにちは!
元気いっぱい、入間店の江頭です!
少しづつ暖かくなり、半袖シャツを奥のほうから出した今日この頃でございます。
こんな時は、春ソングを口ずさみたくなりますね。
鼻歌と熱唱のコンビネーションで、テンションアゲアゲです。
さて、今回はタイトルにもありますように、、、、
10月~12月で行われた、キャンペーンの保険表彰を店舗で行いました!
三井住友海上の担当の方を含め、店舗で実施しました!
1つ目は店舗で受賞!
お店を代表して、店長が記念品を頂きました!
2つ目は、個人賞として、川端泰介スタッフが受賞しました!
おめでとうございます!
表彰式というのは、いつ見てもいいものですね。
久野部長に来ていただき、店舗表彰は終了しました。
来年もたくさんの賞がいただけるように、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います!
入間店では、新車販売や保険はもちろん、
auやJAF、元気いっぱいのスタッフの笑顔の取り扱いをしております!
お気軽にお店にお立ち寄りください!
スマイル0円提供の
入間店のページはこちらから
入間店 江頭

火事を未然に防ぐために!!
2024.03.22
みなさんこんにちは!
実は花粉症ではない、入間店の江頭です!
さあ皆さん。花粉がしんどい時期になりましたね!
ティッシュペーパーが欠かせないものになってませんか??
実はエアコンフィルターを変えるだけでも、
少し和らぐのは知っていますか?
これを機に、是非ご検討ください。
そしてこの時期になると多いのが火災。
ここ最近、入間店の近所でもちらほら。。。
そんなことが起きても大丈夫なように、消防訓練を実施しました!
埼玉トヨタでは、定期的に防災訓練を行っています。
3月の某日の様子もご覧ください。
工場で火災発生を想定し、
そこにたまたま居合わせた中釜店長と豊満マネージャー。
中釜店長「火事だ!!!!!!!!」
豊満マネージャー「燃えてまーす!」
すぐに通報するように倉原アドバイザーに伝達し、
ショールームにいたスタッフは、お客様の誘導。
初期消火として、豊泉エンジニアが消火器を持って登場。
続いて関谷スタッフも!!
そして女性陣の登場!
本郷アドバイザーと岩沢スタッフも!
今回はこのような流れでした。
いざとなると、焦ってしまう。
そんなことにならないように、事前に訓練をすることは大切になりますね!
最後は、店長から店舗スタッフへ話をしてもらい、終わりました。
もちろん、火事が起きないことが一番ですが、
何があるかはわかりません。
そのために、消火器の場所、避難経路を覚えておくこと必要です!
みなさまも気を付けて、生活していきましょう!
『日々の訓練が、日々の安全につながる。』
標語になりそうだなぁと思っている
入間店のページはこちらから
入間店 江頭

11ページ(全51ページ中)