豆知識②
2021.05.19
こんにちは。
今回もちょっと役立つ豆知識をご紹介します。
新しい車を買ったとき、レンタカーを借りたとき、給油しようと思ったら、給油口どっちだったっけって迷うことありませんか?
ガソリンスタンドのお兄さんがいれば誘導してくれる事もありますが、セルフのスタンドだと自分でレーンを選ばないといけない。
そんな時、車のガソリンメーターを見てください。
給油する機械のマークの横に、三角形の矢印ありませんか?実はそれが給油口の位置を示しているのです。※トヨタ車の場合は、ほとんどが左側です。
いざという時の為に、事前に確認してみてください。
桶川のホームページはこちら

豆知識
2021.05.07
こんにちは。
今回は、自動車に関する豆知識をブログにしたいと思います。
第1回目は、タイヤについて。タイヤの側面に印字されているこのような数字。
225/45R18 95W
225 → タイヤの幅。この場合はタイヤの幅が225ミリであることを示します。
45 → 扁平率。タイヤの側面が、タイヤの幅に対して45%あることを示す。
R → ラジアル。ラジアル構造のタイヤであることを示す。走行安定性のある構造です。
18 → リム径。タイヤの内周、ホイールの外周の長さです。数字が大きいと迫力のある大きいホイールになります。
95 → 荷重指数。タイヤ1本あたりに許容される最大荷重を示す。
W → 速度記号。許容される最高速度を示す。Wは、270キロが最高速度です。
今後もこのようなちょっと役に立つ情報を発信していきたいと思います。
桶川店のホームページはこちら

スタッフ紹介
2021.04.18
こんにちは。
本日は、新たに桶川店に加わったスタッフを紹介したいと思います。
松本さん。
趣味は釣りとゴルフ。それからフィギュア集め。
いつも愛情と優しさを持って、お客様の車を整備致します。
お車の事なら(トヨタ以外の車でも)埼玉トヨタ桶川店にご相談ください!
桶川店のホームページはこちら

タイヤ お預かりサービス
2021.04.07
こんにちは。
暖かくなってきましたね。
夏用タイヤへの履き替えはお済みですか?
タイヤ交換って面倒ですよね。
タイヤを車に積み込んだり降ろしたり、車内は汚れるし、保管場所には困るし。
そんな問題を解決するのが、「タイヤ預かりサービス」
年2回、冬前と冬後にタイヤをお預かりします。
(履き替え作業には、1回あたり別途2200円~3300円の工賃が発生します。)
これなら保管場所に困らないし、重たいタイヤを運ばなくていいし、車内も汚れない。
ぜひご利用ください。
桶川店のホームページはこちら

34ページ(全37ページ中)