

皆さん、こんにちは。
GR86/BRZ CUP 第2戦
スポーツランドSUGOへ行って参りました♪
今回は、杜の都『仙台』があります宮城県、スポーツランドSUGOが戦いの場です。
スポーツランドSUGOはコース幅が狭いためパッシングがしにくく、最終コーナーからの登り坂が名物の、高低差のある、森に囲まれた素敵なコースです。
レースを観戦するためにサーキット会場を移動する時は高低差があるので階段を登ったり下ったりと大変ですが(笑)
さて新型GR86プロクラス参戦となって2戦目ですが、7月の富士スピードウェイ第1戦時に負傷しておりました傷を時間も無いなか修復し、綺麗になったGR86。いつ見ても黄色のカラーリングは目立ちますしカッコよい!
まだまだGR86の走行データ量が少ない中、スポーツランドSUGOの予選に向けデータ取りのため、早めにSUGO入りしたチームはテスト走行を繰り返しておりました。
予選前日にミッションのトラブルが発生したとの事で、専有走行が満足に走れなかった状況でした。トラブルの無いように整備し取組んでおりますが過酷な走行では何が起こるか分からない(汗)


皆さん、こんにちは。
GR86/BRZ CUP 第2戦 スポーツランドSUGOへ行って参りました。
今回は、杜の都『仙台』があります宮城県、スポーツランドSUGOが戦いの場です。
スポーツランドSUGOはコース幅が広いためパッシングがしにくく、最終コーナーからの登り坂が名物で、高低差のある、森に囲まれた素敵なコースです。レースを観戦するのにサーキット会場を移動する時は高低差があるので階段を登ったり下ったりと大変ですが(笑)
今回、店舗からサポートいただいたメカニックは、熊谷南店の高橋エンジニアと、加須店の山田エンジニアの2名。高橋エンジニアは6月に行われたスーパー耐久24時間レースにサポートエンジニアとして参加経験が有り、エンジニアの先輩として山田エンジニアと指示・確認しあって作業を進めている光景が印象的でした。やはりチームとして活動することで結果に結びつけるチームワークは大切なことだなぁと感じました。
レースとしては予選当日、怪しい空模様。開始時間が少し遅れており雨が降らなければいいなぁと思っていたら、予選開始して間もなく雨が降り始めました。大粒の雨により路面状況が刻々とウェット状況に。ドライバーは少しでもタイムを縮めるために果敢にアタック。
雨も酷くなるなか、滑るか滑らないかギリギリの所を攻め、著名なプロドライバー達もタイムを縮め順位の入れ替わりが激しい予選となりました。花里ドライバーも最終ラップでタイムを縮め、精一杯のアタックで予選21位を獲得しました。

今回、店舗からサポートいただいたメカニックは、熊谷南店の高橋エンジニアと、加須店の山田エンジニアの2名。
高橋エンジニアは6月に行われたスーパー耐久24時間レースにサポートエンジニアとして参加経験が有り、エンジニアの先輩として山田エンジニアと指示・確認しあって作業を進めている光景が印象的でした。やはりチームとして活動することで結果に結びつけるチームワークは大切なことだなぁと感じました。
レースとしては予選当日、怪しい空模様。
開始時間が少し遅れており雨が降らなければいいなぁと思っていたら、予選開始して間もなく雨が降り始めました。大粒の雨により路面状況が刻々とウェット状況に。ドライバーは少しでもタイムを縮めるために果敢にアタック。
雨も酷くなるなか、滑るか滑らないかギリギリの所を攻め、著名なプロドライバー達もタイムを縮め順位の入れ替わりが激しい予選となりました。花里ドライバーも最終ラップでタイムを縮め、精一杯のアタックで予選21位を獲得しました。
決勝では、スターティンググリッドの前方にはBRZ乗りの井口選手、後方にはGR86開発ドライバーの佐々木選手や、前回の優勝者である谷口選手、更にベテランドライバーの脇坂選手と恐ろしい状況に囲まれたポジションでのスタート。やはりプロドライバーの技術は流石に上手く、追い抜かれはしましたが、花里ドライバーも負けてはいません。谷口選手との接近したバトルは見ものでした。
花里ドライバーの走行後のコメントで、谷口さんはクリーンなバトルだったなぁ~!と言っているのが印象的でした。やはりトップドライバーの運転技術は素晴らしい!


決勝では、スターティンググリッドの前方にはBRZ乗りの井口選手、後方にはGR86開発ドライバーの佐々木選手や、前回の優勝者である谷口選手、更にベテランドライバーの脇坂選手と恐ろしい状況に囲まれたポジションでのスタート。
やはりプロドライバーの技術は流石に上手く、追い抜かれはしましたが、花里ドライバーも負けてはいません。谷口選手との接近したバトルは見ものでした。花里ドライバーの走行後のコメントで、谷口さんはクリーンなバトルだったなぁ~!と言っているのが印象的でした。やはりトップドライバーの運転技術は素晴らしい!
次の第3戦は10月30日(日)の鈴鹿サーキット!!
花里ドライバーとSAITAMATOYOTA MOTOR SPORTチームの成長を見守って下さい。
鈴鹿サーキットに行けないとしても、YouTubeでレースは観ることが出来ますよ!
是非、予選、決勝の応援をよろしくお願いいたします。