浦和東店オススメタイヤはこちら!! #13
2021.03.13
こんにちは!!浦和東店です☺
突然ですが、
ノーマルタイヤへの履き替えはもうお済みでしょうか?
3月が履き替えの時期と言われているのには、理由がちゃんとあるんです❕
1つ目の理由は
冬タイヤは雪道などの、かなり低温になる路面でもゴムの柔らかさを維持できるように設計されています
そのため、春になって路面の温度が上がってくると、反対にゴムが柔らかくなりすぎて、夏タイヤと比較して制動距離やグリップ性能に差がでるから
なんです!!
2つ目の理由は
冬タイヤは雪道や凍結路面は得意としていますが、反対に濡れた路面や渇いた路面などでは、夏タイヤの方が排水性や耐摩耗性を含め、性能が高い為です!!
履き替えに伴って、タイヤチェックは忘れてはいけませんよ❕❕
また、タイヤの残り溝は大丈夫ですか❓
皆様に、知っていただきたいタイヤの豆知識も写真で掲載させていただきます☆彡


写真をご覧いただきまして、気になる点がございましたら、お気軽に当店へご連絡ください
そこで❕❕浦和東店のオススメタイヤをご紹介します❕❕
それがこちら👇

GOOD YEAR です❕
展示中のタイヤは、E-Grip RVF02 ですが、こちらは E-Grip RVF の新型タイヤになります!
前作よりも、9%もロードノイズが静かになっております☆
写真のタイヤは、ミニバン用ですがセダン用・スポーツタイプ用等、当店では車種問わずにお客様の走行に合わせたご提案をしております!
この機会に、是非ご検討ください🌻
次回の浦和東店 blogもお楽しみに~
浦和東店のホームページはこちらから☜
突然ですが、
ノーマルタイヤへの履き替えはもうお済みでしょうか?
3月が履き替えの時期と言われているのには、理由がちゃんとあるんです❕
1つ目の理由は
冬タイヤは雪道などの、かなり低温になる路面でもゴムの柔らかさを維持できるように設計されています
そのため、春になって路面の温度が上がってくると、反対にゴムが柔らかくなりすぎて、夏タイヤと比較して制動距離やグリップ性能に差がでるから
なんです!!
2つ目の理由は
冬タイヤは雪道や凍結路面は得意としていますが、反対に濡れた路面や渇いた路面などでは、夏タイヤの方が排水性や耐摩耗性を含め、性能が高い為です!!
履き替えに伴って、タイヤチェックは忘れてはいけませんよ❕❕
また、タイヤの残り溝は大丈夫ですか❓
皆様に、知っていただきたいタイヤの豆知識も写真で掲載させていただきます☆彡


写真をご覧いただきまして、気になる点がございましたら、お気軽に当店へご連絡ください
そこで❕❕浦和東店のオススメタイヤをご紹介します❕❕
それがこちら👇

GOOD YEAR です❕
展示中のタイヤは、E-Grip RVF02 ですが、こちらは E-Grip RVF の新型タイヤになります!
前作よりも、9%もロードノイズが静かになっております☆
写真のタイヤは、ミニバン用ですがセダン用・スポーツタイプ用等、当店では車種問わずにお客様の走行に合わせたご提案をしております!
この機会に、是非ご検討ください🌻
次回の浦和東店 blogもお楽しみに~
浦和東店のホームページはこちらから☜