一世紀=100年=『???』
2022.06.14
こんにちは!フロアアシスタント高村です🗿
今回は最初にbz4Xについてまたお話致します🎉
では早速・・クイズの答え合わせをしたいと思います。

こちらのロゴのbz部分が青色の理由でしたね!
皆さまbz4Xの車名の由来はご存じでしょうか?
↓
bZ = Beyond Zero。Zeroを超えた価値の創出を目指す、という意味。
4:ボディサイズとしてミディアムセグメントを示す。
X:ボディタイプとしてSUVを示す。
(引用: トヨタ自動車WEBサイト)
このように、それぞれのワードが意味を持って成り立っているのです✨
そして、昨年中国で行われた上海モーターショーにてトヨタ自動車は2025年までにEV15車種を導入する計画を発表しました。
更にそのうちの7車種は『bz』シリーズであることも併せて発表しました。
・・・そうです!
そうなのです!
bz4Xのbzはシリーズの総称だったのです😆❗
4とXがサイズやボディタイプを表すため、今後はbz3Xやbz5Xなども出るかもしれないですね!👺
カーボンニュートラルの実現に向けトヨタのBEV(電気自動車)に対する挑戦が始まったのです✨✨
どのように展開していくのかこれから楽しみですね!(^O^)/
さて少し文字が多くなってしまいましたが今回の目玉👀は別にあるのです!!
百聞は一見に如かず!!
ジャーン!!!

こちら、一世紀でございます!!
間違えた!
センチュリーでございます😃❗❗
こちらただ今期間限定で展示をしております✨
すごいですよね!?私も初めて見ました!
ちなみにこちらのボディカラーは精華(せいか)と言うらしいです。他にも3色お選びいただけます☺

金型から作られるというエンブレムとグリルの七宝文様(しっぽうもんよう)が目を引きます

細かなグリルが高級感を醸し出します🚗

リヤにはCENTURYの文字が😳
内装はこんな感じ。

さすが広々ととし、落ち着いた空間です。
後ろはなんとビックリ、3人座れます👀
運転席、メーター周りはこちら

ハンドルの鳳凰マークがかっこいいですね!
鳳凰マークといえば、こちらもかっこいいですよ💕

スマートキーにも・・😍
・・・いかがでしたか?
こちら1ヶ月ほど当店に展示しております!ぜひ皆さまご覧下さいませ😆
トヨタの技術がギュッ!!!!!と詰まっておりますので一見の価値あり!😲です!
今回はこのあたりで!
また次回のブログでお会いしましょう( ・・)/~~~
熊谷南店のHPはコチラをクリック