面白い豆知識💡
2023.04.02
お久しぶりです😆
今回のブログは逆井が担当致します😎
以前も載せていた豆知識💡シリーズの続編です👍
車とは全く関係ありませんが。(笑)
それでもこのシリーズを楽しみに見てくださっている人が
いるので書かせていただきます😌
1.おならの平均速度は時速12Km。
2.ラグビーが生まれたのはある少年が、サッカーの試合中に
ボールを抱えたまま相手ゴールに走り出したことがきっかけで
生まれた。
3.柚子胡椒にコショウは入っていない。
4.ロケットで初めて宇宙に行った人間以外の生き物はハエ。
5.チゲ鍋のチゲは辛いという意味ではなく鍋という意味。
つまり鍋鍋。
6.サハラ砂漠のサハラは砂漠という意味。
つまり砂漠砂漠。
7.サルサソースのサルサはソースという意味。
つまりソースソース。
8.世界一長い曲は演奏が終わるまでに639年かかる。
9.ライターはマッチより先に発明された。
10.マジ⁉という言葉は江戸時代からあった。
以上面白い豆知識でした😎
皆さんも面白い豆知識あれば是非教えて下さい😆
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa
今回のブログは逆井が担当致します😎
以前も載せていた豆知識💡シリーズの続編です👍
車とは全く関係ありませんが。(笑)
それでもこのシリーズを楽しみに見てくださっている人が
いるので書かせていただきます😌
1.おならの平均速度は時速12Km。
2.ラグビーが生まれたのはある少年が、サッカーの試合中に
ボールを抱えたまま相手ゴールに走り出したことがきっかけで
生まれた。
3.柚子胡椒にコショウは入っていない。
4.ロケットで初めて宇宙に行った人間以外の生き物はハエ。
5.チゲ鍋のチゲは辛いという意味ではなく鍋という意味。
つまり鍋鍋。
6.サハラ砂漠のサハラは砂漠という意味。
つまり砂漠砂漠。
7.サルサソースのサルサはソースという意味。
つまりソースソース。
8.世界一長い曲は演奏が終わるまでに639年かかる。
9.ライターはマッチより先に発明された。
10.マジ⁉という言葉は江戸時代からあった。
以上面白い豆知識でした😎
皆さんも面白い豆知識あれば是非教えて下さい😆
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa