DA
2023.08.27
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は私、営業スタッフの吉越がDA(ディスプレイオーディオ)
についてご案内していこうと思います。
色々な車種に設定され、急激に普及してきましたが、
まだまだお問い合わせが多いです。
「DA(ディスプレイオーディオ)ってなに?」
「何ができるの?」
「簡単に使えるの?」
そんな疑問にお答えしていきます。💡

DA(ディスプレイオーディオ)
従来のナビとは違い、バックカメラの表示や車両情報、
オーディオ操作を目的としたシンプルなディスプレイです。
このまま単独ではラジオを聴くくらいしかできません。(;'∀')

USBが用意されていますのでケーブルをつなぎます。

お手持ちのスマホにケーブルを接続します。

簡単な設定を済ませると、、、

スマホがつながりました!!

これはアイフォンを繋いだ場合ですがアンドロイド端末でも接続可能です。

AppleCarPlayで利用できるアプリがホーム画面に並びます。
こうすると見慣れたホーム画面のようで、使いやすそうに思いませんか?

目的地検索も直感的に行えます。

ナビとしても十分使えます。
💡メリットとしてはリアルタイムな道路状況が把握でき、
混雑を避けたり新しい道路がわかったりします。
また、お手持ちのスマホを活用するので
ナビに使う予定だったご予算をほかで活用できます。
営業スタッフが店頭展示車で実演もできますので
ぜひお気軽にお声がけください!
→当店のページはコチラ
今回は私、営業スタッフの吉越がDA(ディスプレイオーディオ)
についてご案内していこうと思います。
色々な車種に設定され、急激に普及してきましたが、
まだまだお問い合わせが多いです。
「DA(ディスプレイオーディオ)ってなに?」
「何ができるの?」
「簡単に使えるの?」
そんな疑問にお答えしていきます。💡

DA(ディスプレイオーディオ)
従来のナビとは違い、バックカメラの表示や車両情報、
オーディオ操作を目的としたシンプルなディスプレイです。
このまま単独ではラジオを聴くくらいしかできません。(;'∀')

USBが用意されていますのでケーブルをつなぎます。

お手持ちのスマホにケーブルを接続します。

簡単な設定を済ませると、、、

スマホがつながりました!!

これはアイフォンを繋いだ場合ですがアンドロイド端末でも接続可能です。

AppleCarPlayで利用できるアプリがホーム画面に並びます。
こうすると見慣れたホーム画面のようで、使いやすそうに思いませんか?

目的地検索も直感的に行えます。

ナビとしても十分使えます。
💡メリットとしてはリアルタイムな道路状況が把握でき、
混雑を避けたり新しい道路がわかったりします。
また、お手持ちのスマホを活用するので
ナビに使う予定だったご予算をほかで活用できます。
営業スタッフが店頭展示車で実演もできますので
ぜひお気軽にお声がけください!
→当店のページはコチラ