釣りバカ店長のつぶやき(旅情編?)
2024.08.21
いつも川越マイカーセンターのブログをご覧いただき
誠にありがとうございます
毎度おなじみの釣りバカ店長です!
本当は夏の風物詩
砂浜の女王ことシロギス釣り編をお送りしたかったのですが
釣り宿さんとタイミングが合わず・・・
そんな時に代わりに行くのはフグ釣りばかりなので・・・
毎度毎度フグ釣りの話ばかりしても・・・
なので
今回は夏休みに家族で行った旅行の話!
(釣りバカ店長、長期休暇にはしっかり家族サービスしてるんです)
今回の旅行のテーマは
【車で一泊旅行の限界に挑む!】
で、選んだ先は兵庫県姫路市
ここは2年前、【あのウイルス】のせいで行くことが
出来なかった目的地だったので、満を持してのリベンジです
深夜の高速道路を愛車のノアの
レーダークルーズ&レーントレーシングアシストに
完全に丸投げしひたすら西へ
最初に訪れたのは
姫路と言えば世界遺産のコレ



姫路城
人生で3回目の訪問ですが
何度見ても美しいお城です
見る角度によって色んな表情を見せてくれる
表情豊かなモデルさんのようです!
続いては大河ドラマや映画『最後の武士(英語で?)』の撮影にも使われた


書写山円教寺
こちらは全くのノーマークだったのですが
姫路市の観光ガイド観て訪問したところ
大変立派なお寺で、映画やドラマで利用されるのも納得でした。
この日の宿泊地は少し東へ戻った明石市
明石のグルメと言えばの・・・

明石焼き!(玉子焼きとも)
たこ焼きよりも柔らかくフワフワで
だし汁に浸して食べるスタイル
タコも大きくて美味でした
他にも関西のグルメを堪能し
いつもの3倍はアレが進みました!
二日目は神戸方面に戻りながらの観光
まずは源平の戦いで有名な

一ノ谷の古戦場(戦の濱)
源義経の軍勢が崖の上から馬で砂浜の平家の本陣になだれ込んだ戦場です
崖を目の前に臆する部下たちに
「鹿が駆け降りれるなら、馬でも降りれよう!」
と言ったとか言わないとか
鹿がカモシカの説もあるとかないとか
その戦いでの有名な切ないお話の主人公・・・

平敦盛のお墓
皆さんも中学か高校の古典の授業とかで習った事があるのでは?
「ただとくとく首を獲れ」て敦盛のセリフ切ないですよね
その敦盛さんを弔っているお寺が・・・


須磨寺
ここには源平の庭なんて庭園があり
平敦盛と熊谷直実のあのシーンが再現されていました(涙)
なんだか・・・
今回やたらと・・・
歴史語ってんな?
なんて感じている方もいるかと思います
実は釣りバカ店長
結構な日本史オタでして(汗)
平安末期の源平の時代も好きなジャンル
さらに言うと「平家推し」です(笑)
その後は神戸港周辺へ
これまた釣りバカ店長の推しが二人も絡んでいるスポット

神戸海軍操練所跡
勝海舟が徳川幕府に直訴して創立した日本海軍初の操船訓練施設で
坂本龍馬もここで船の知識を学んだ・・・
更に言えば勝先生と龍馬が共に過ごした神スポットなのです
(石碑見て楽しい?とか言わないように!)
最後は神戸港の・・・

メリケン波止場
前回の朝ドラで流れていた曲が頭に思い浮かんだりして
てな訳で
【車で一泊旅行の限界に挑む!】旅でしたが
西は姫路までは無理なく一泊でも楽しめるエリア
と判定させていただきました(笑)
歴史や旅行の話で盛り上がりたい方や
次の旅行先を迷っている、そこの貴方!
実は45都道府県を車で旅をした経験のある釣りバカ店長がいる
川越マイカーセンターへお気軽にお足運び下さい
(旅行のアドバイスなんかも出来ちゃうかも)
もちろん秋の行楽シーズンに向けて
車を探している方も大歓迎です!
皆様のご来店心よりお待ちしております
川越マイカーセンター
誠にありがとうございます
毎度おなじみの釣りバカ店長です!
本当は夏の風物詩
砂浜の女王ことシロギス釣り編をお送りしたかったのですが
釣り宿さんとタイミングが合わず・・・
そんな時に代わりに行くのはフグ釣りばかりなので・・・
毎度毎度フグ釣りの話ばかりしても・・・
なので
今回は夏休みに家族で行った旅行の話!
(釣りバカ店長、長期休暇にはしっかり家族サービスしてるんです)
今回の旅行のテーマは
【車で一泊旅行の限界に挑む!】
で、選んだ先は兵庫県姫路市
ここは2年前、【あのウイルス】のせいで行くことが
出来なかった目的地だったので、満を持してのリベンジです
深夜の高速道路を愛車のノアの
レーダークルーズ&レーントレーシングアシストに
完全に丸投げしひたすら西へ
最初に訪れたのは
姫路と言えば世界遺産のコレ



姫路城
人生で3回目の訪問ですが
何度見ても美しいお城です
見る角度によって色んな表情を見せてくれる
表情豊かなモデルさんのようです!
続いては大河ドラマや映画『最後の武士(英語で?)』の撮影にも使われた


書写山円教寺
こちらは全くのノーマークだったのですが
姫路市の観光ガイド観て訪問したところ
大変立派なお寺で、映画やドラマで利用されるのも納得でした。
この日の宿泊地は少し東へ戻った明石市
明石のグルメと言えばの・・・

明石焼き!(玉子焼きとも)
たこ焼きよりも柔らかくフワフワで
だし汁に浸して食べるスタイル
タコも大きくて美味でした
他にも関西のグルメを堪能し
いつもの3倍はアレが進みました!
二日目は神戸方面に戻りながらの観光
まずは源平の戦いで有名な

一ノ谷の古戦場(戦の濱)
源義経の軍勢が崖の上から馬で砂浜の平家の本陣になだれ込んだ戦場です
崖を目の前に臆する部下たちに
「鹿が駆け降りれるなら、馬でも降りれよう!」
と言ったとか言わないとか
鹿がカモシカの説もあるとかないとか
その戦いでの有名な切ないお話の主人公・・・

平敦盛のお墓
皆さんも中学か高校の古典の授業とかで習った事があるのでは?
「ただとくとく首を獲れ」て敦盛のセリフ切ないですよね
その敦盛さんを弔っているお寺が・・・


須磨寺
ここには源平の庭なんて庭園があり
平敦盛と熊谷直実のあのシーンが再現されていました(涙)
なんだか・・・
今回やたらと・・・
歴史語ってんな?
なんて感じている方もいるかと思います
実は釣りバカ店長
結構な日本史オタでして(汗)
平安末期の源平の時代も好きなジャンル
さらに言うと「平家推し」です(笑)
その後は神戸港周辺へ
これまた釣りバカ店長の推しが二人も絡んでいるスポット

神戸海軍操練所跡
勝海舟が徳川幕府に直訴して創立した日本海軍初の操船訓練施設で
坂本龍馬もここで船の知識を学んだ・・・
更に言えば勝先生と龍馬が共に過ごした神スポットなのです
(石碑見て楽しい?とか言わないように!)
最後は神戸港の・・・

メリケン波止場
前回の朝ドラで流れていた曲が頭に思い浮かんだりして
てな訳で
【車で一泊旅行の限界に挑む!】旅でしたが
西は姫路までは無理なく一泊でも楽しめるエリア
と判定させていただきました(笑)
歴史や旅行の話で盛り上がりたい方や
次の旅行先を迷っている、そこの貴方!
実は45都道府県を車で旅をした経験のある釣りバカ店長がいる
川越マイカーセンターへお気軽にお足運び下さい
(旅行のアドバイスなんかも出来ちゃうかも)
もちろん秋の行楽シーズンに向けて
車を探している方も大歓迎です!
皆様のご来店心よりお待ちしております
川越マイカーセンター