釣りバカ店長のつぶやき(内緒の作物編?)
2024.10.25
いつも川越マイカーセンターのブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
毎度おなじみの釣りバカ店長です。
【釣りバカ店長のつぶやき】シリーズ
思いのほか長続きしているので
サムネ画像作っちゃいました♪
【とよたまとトラフグ】のコラボ
カッコ良くないですか?
さて。
ホントなら連載していない釣り物を
紹介する回にしたかったのですが
時化で休船(涙)
なので
今回は秘密裏に育てていた作物の報告です!
【台風10号編】で軽く触れていた
何かしらの辛い作物が
いよいよ豊作になりまして

小さかった苗が立派な木に成長
これから収穫を迎える実もまだたくさん・・・
完熟した実を収穫

はい!ハバネロです(笑)
釣りバカ店長スタッフに内緒で育ててました。
赤くて可愛らしい実ですよね♪
思わずパクリと食べちゃいたくなるくらい
食べたら口から火とか出ちゃうんでしょうね(笑)
さてさて。
そんなハバネロさん
何に使えばいいのやら?
釣りバカ店長愛用の
某お料理サイトで検索して
調味料を作ってみる事にしました。
ハバネロの取り扱い
注意事項がたくさん書いてあって・・・
「絶対に素手で触らない」
「できればマスクやゴーグルを装着する」
「実を触った手で絶対に目を触らない」
「換気扇を回す」
などなど。
怖ッ!
まさに暴君です。
危ないし、面倒なので、
正直「やめようかな」とも思いましたが
『自分で育てた子供』のような暴君たち
捨てるわけにもいかないので・・・
注意書きを参考に準備します。
「ゴム手袋装着」☚
「ゴーグル無し」☚
「マスク無し」☚
「換気扇故障中」☚
「???」
手以外は完全無防備です(汗)
覚悟を決めて
背筋を伸ばし少しでもまな板から顔を離して
(老眼なので丁度ピントが合うのですが)
めちゃビビりながら包丁を入れます!

まな板も直接使うと辛み成分が取れず
他の食材に付いちゃうらしいので
新聞紙の上での作業。
慎重にヘタを切り落とし
中の種を取り除いていると
少しフルーティーな香りが漂ってきます。
同時に心なしか辛み成分が空中を漂っているような
空気がピリッとしている気がします。
後ろを通った奥様が何故か咳き込んでいます。
そしてゴム手袋してるのに指先がピリピリするような気も・・・
これは、
時間を掛けるとヤバそうなので
慎重かつスピーディーに作業を進め
下準備が完了

容器に詰めます。
一緒に入ってる白い欠片はスライスしたニンニク
ここで、危険な作業は終わり一安心☆
気のせいでしょうか?
足の裏がピリピリするような
目がヒリヒリするような
肌が露出しているところもなんとなく・・・
考えないようにして仕上げに掛かります(笑)
それぞれの容器に
醤油
酢
オリーブオイル
を注ぎ・・・

☆完成☆
ハバネロ酢・ハバネロ醤油・ハバネロオリーブオイル
数日寝かすといい感じになるそうです。
釣った魚の料理に使ったらアレが進んじゃうのかな?
初めて使う時には辛さの程度が分からないので
少し怖い気もしますが・・・
お楽しみが増えました。
まだまだたくさん収穫出来そうですので
ハバネロ欲しい方がいらっしゃいましたら
是非川越マイカーセンターに
お気軽にお越しください。
もちろん車を買いたい・売りたい方も
大歓迎!!!
皆様のご来店心よりお待ちしております
川越マイカーセンター
誠にありがとうございます。
毎度おなじみの釣りバカ店長です。
【釣りバカ店長のつぶやき】シリーズ
思いのほか長続きしているので
サムネ画像作っちゃいました♪
【とよたまとトラフグ】のコラボ
カッコ良くないですか?
さて。
ホントなら連載していない釣り物を
紹介する回にしたかったのですが
時化で休船(涙)
なので
今回は秘密裏に育てていた作物の報告です!
【台風10号編】で軽く触れていた
何かしらの辛い作物が
いよいよ豊作になりまして

小さかった苗が立派な木に成長
これから収穫を迎える実もまだたくさん・・・
完熟した実を収穫

はい!ハバネロです(笑)
釣りバカ店長スタッフに内緒で育ててました。
赤くて可愛らしい実ですよね♪
思わずパクリと食べちゃいたくなるくらい
食べたら口から火とか出ちゃうんでしょうね(笑)
さてさて。
そんなハバネロさん
何に使えばいいのやら?
釣りバカ店長愛用の
某お料理サイトで検索して
調味料を作ってみる事にしました。
ハバネロの取り扱い
注意事項がたくさん書いてあって・・・
「絶対に素手で触らない」
「できればマスクやゴーグルを装着する」
「実を触った手で絶対に目を触らない」
「換気扇を回す」
などなど。
怖ッ!
まさに暴君です。
危ないし、面倒なので、
正直「やめようかな」とも思いましたが
『自分で育てた子供』のような暴君たち
捨てるわけにもいかないので・・・
注意書きを参考に準備します。
「ゴム手袋装着」☚
「ゴーグル無し」☚
「マスク無し」☚
「換気扇故障中」☚
「???」
手以外は完全無防備です(汗)
覚悟を決めて
背筋を伸ばし少しでもまな板から顔を離して
(老眼なので丁度ピントが合うのですが)
めちゃビビりながら包丁を入れます!

まな板も直接使うと辛み成分が取れず
他の食材に付いちゃうらしいので
新聞紙の上での作業。
慎重にヘタを切り落とし
中の種を取り除いていると
少しフルーティーな香りが漂ってきます。
同時に心なしか辛み成分が空中を漂っているような
空気がピリッとしている気がします。
後ろを通った奥様が何故か咳き込んでいます。
そしてゴム手袋してるのに指先がピリピリするような気も・・・
これは、
時間を掛けるとヤバそうなので
慎重かつスピーディーに作業を進め
下準備が完了

容器に詰めます。
一緒に入ってる白い欠片はスライスしたニンニク
ここで、危険な作業は終わり一安心☆
気のせいでしょうか?
足の裏がピリピリするような
目がヒリヒリするような
肌が露出しているところもなんとなく・・・
考えないようにして仕上げに掛かります(笑)
それぞれの容器に
醤油
酢
オリーブオイル
を注ぎ・・・

☆完成☆
ハバネロ酢・ハバネロ醤油・ハバネロオリーブオイル
数日寝かすといい感じになるそうです。
釣った魚の料理に使ったらアレが進んじゃうのかな?
初めて使う時には辛さの程度が分からないので
少し怖い気もしますが・・・
お楽しみが増えました。
まだまだたくさん収穫出来そうですので
ハバネロ欲しい方がいらっしゃいましたら
是非川越マイカーセンターに
お気軽にお越しください。
もちろん車を買いたい・売りたい方も
大歓迎!!!
皆様のご来店心よりお待ちしております
川越マイカーセンター