トヨタのBEV【bZ4X】
2025.11.15
いつも桶川店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

随分と気温も下がって
紅葉の季節になって参りましたね!
ブログ担当は、秋が大好きなので
紅葉を見に行って参りました🍂

・・・紅葉を眺めながらふと思いました・・・
最近、春と秋が短くなった気がしませんか?
その分、夏が長く感じます。
これは「二季化(にきか)」が
進んでいる証拠かもしれません・・・
地球温暖化とも深く関係していると
言われています

私たちの生活から排出される二酸化炭素(CO2)が
少しずつ季節のバランスを変えているのです💦
地球の変化を肌で感じる今、
トヨタは4つのEVを用意しています
ガソリンとモーターで効果的に走る➡「HEV」
【ハイブリッド車】
アクア・ノア・ヴォクシー・シエンタなど
電気とガソリンで走る➡「PHEV」
【プラグインハイブリッド車】
プリウス・ハリアー・RAV4など
水素で走る➡「FCEV」
【燃料電池自動車】
MIRAI・クラウンセダン
電気だけで走る➡「BEV」
【電気自動車】
bz4X

中でも、ガソリンを使わず電気のみ
走行中に二酸化炭素(Co2)を排出しないbZ4Xは
エンジンを搭載しておらず
モーターのみで走ります
静かに、でも力強く、そして環境にも優しい
そんな”これからの季節”を守るために
あなたも一歩、踏み出しませんか?
新しくなったbZ4Xは
走りも快適さも、さらに進化しました!
💡おススメポイント💡
内外装
外装からです
フロントデザイン
「ハンマーヘッドシャーク」に由来するもので
金づちのような頭が特徴のサメです
キリッと鋭い印象に見えますね
先進性と存在感が協調され
未来的なクルマに!

内装は
合皮×ファブリックシート素材で
高級感がありながらお手入れが簡単!
14インチディスプレイ、シートヒーター、パノラマルーフなど
特別な装備が標準で搭載されています
航続可能距離のアップ
Zグレードで比較
改良前➡550 km
改良後➡746km
従来モデル比+25%
(値は18インチタイヤ装着時、WLCTモード・FWD)
※定められた試験状況のもとでの値です
お客様のご使用になる環境や運転方法で
値は大きく異なります
※航続距離とは充電が満タンの状態から
連続してどのくらい距離を走行できるかを表します
新グレード・価格設定
Gグレード(FWD)
Zグレード(FWD)
Zグレード(4WD)
3つのグレードに集約されました
Gグレード(FWD)
【改良前】¥5,500,000円(税込)
【改良後】¥4,800,000円(税込)
Zグレード(FWD)
【改良前】¥6,000,000円(税込)
【改良後】¥5,500,000円(税込)
Zグレード(4WD)
【改良前】¥6,500,000円(税込)
【改良後】¥6,000,000円(税込)
※車両本体価格です(別途諸費用が必要)
📢まだまだ他にも魅力がいぱいのクルマです📢

でも・・・
「電気自動車って、まだちょっと不安が~」
など
そんなお声も聞こえてきそうです

例えばこんなご質問など
-----充電ってどこでするの?-----
-----電気のクルマって、どのくらい走れるの?-----
-----メンテナンってどうするの?-----
-----雪道は走れるの?-----
-----自宅での充電どうするの?-----

そんな、クルマのお悩みやご相談は
頼れる桶川店の販売スタッフに
お任せください!
全力でサポートさせて頂きます未来の走りをぜひ体感してみては
いかがでしょうか?
試乗車の準備も現在、進めております
間もなくご案内が可能です❕
是非、お気軽にご相談くださいませ
HPはこちらをClick➡桶川店のHP


