これは何の花でしょう?
2023.10.20
みなさんこんにちは!
三郷店です!
以前、お店のご近所で自家栽培のゴーヤを育ているお宅を紹介したのを
覚えていますか?
同じお宅の前を通ったら今度は・・・・
こんな蕾がなっていました。
皆さん、何の花だかお分かりですか?
またまた家主さんに聞いてみたところ・・・
カボチャだそうです。
かわいらしい実を見つけました!
ハロウィンに間に合うと良いですね!
三郷店のホームページはこちらから↓↓↓
news://www.saitamatoyota.co.jp/store/misato

これは何のために使う道具でしょう? part2
2023.10.11
みなさんこんにちは!
三郷です!
この大きくて長~い工具、何のために使うと思いますか?
5
・
4
・
3
・
2
・
1
では、実際に工場で使われている写真をご覧ください。
(写真右が前方です)
(写真上が前方です)
こうやってトラックのタイヤのねじ(ナット)を締め付ける工具なんです。
それにしても作業しているエンジニア、思いっきり力を込めていますよね!
重たい荷物を運ぶトラックですから、こうやってしっかりタイヤの取付をします。
ところで・・・この2枚の写真は両方ともねじを締めているのですが何か気づきませんか?
1枚目は時計回りに、二枚目は半時計回りに力を入れているのがお分かりでしょうか?
普通のねじは時計回りで締まっていきますよね。
じつは大きなトラックのタイヤを止めているねじは右側は時計回り、
左側は半時計回りで締まるんです。
前進時のタイヤの回転で、ねじを締め付ける方向に力が加わり緩まないようにしているんです。
そして作業する人が間違えないように
(左側)
(右側)
左側のボルトには 『 ― 』 のマークがついているんです。
大きなトラックを見る機会があったら確認してみてくださいね。
三郷店のホームページはこちらからどうぞ↓↓↓
news://www.saitamatoyota.co.jp/store/misato

これは何のために使う道具でしょうか?
2023.09.29
みなさんこんにちは!
三郷店です!
これは何のために使う道具だと思いますか?
全体像はこんな感じです・・・
正解は・・・
タイヤをこうやって4本まとめて運ぶための道具でした。
すこしでもスムーズに作業を進めてお客様に愛車をお渡しできるように。
ところでタイヤと言えば、冬用タイヤのご準備はお済みですか?
今年は猛暑が続いていたので忘れがちですが、そろそろ思い出してくださいね。
冬用タイヤは溝がたくさん残っていても
ゴムが固くなると本来の性能が発揮できず大変危険なんです。
早めにご相談くださいね。
↓↓↓三郷店のホームページはこちらからどうぞ↓↓↓
https://www.saitamatoyota.co.jp/

いつの間にか・・・
2023.09.21
みなさんこんにちは!
三郷店です!
ショールーム前の生垣にヒルガオの花が咲きました。
雑草のお手入れをサボってしまっていて、
そろそろ・・・なんて思っていたらいつの間にか綺麗な花が。
「雑草という草はない」と言う言葉を、ふと思い出したひと時でした。
ちなみにヒルガオの花言葉は「絆」「親しい付き合い」・・・などなど。
今後とも三郷店をよろしくお願いいたします
↓↓↓三郷店のホームページはこちらからどうぞ↓↓↓
news://www.saitamatoyota.co.jp/store/misato

12ページ(全47ページ中)