釣りバカ店長のつぶやき【春のリベンジ?編】
2025.03.30
いつも浦和マイカーセンターの
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます
毎度おなじみの釣りバカ店長です
前回のつぶやきでは
今年惨敗続きの釣果報告と
なっておりましたが
今回の顛末はいかほどに・・・(笑)
まずは年明け微妙な釣果と
前回トラフグで痛恨のボウズに
終わったフグ釣りにリベンジ
いつもの金沢八景の
船宿さんで出撃
最近釣果がパッとしないせいか
この日の釣り客は5人
年に数回ある少人数での
のんびりムードでの出船です
釣り開始
朝イチなかなかの強風と波
竿先が風で振られてアタリが
分かりずらい状況
一投目から苦戦の気配が漂います
・・・が
いきなりアタリ!
慎重に合わせを入れてHIT‼
船中一匹目を早々にGETです
ポイント移動
またまたアタリ!
ここから入れ喰いモードで5匹♬
次のポイント移動中に反対側で
釣っていた船宿の名人8人衆の
一人の常連さんが
「アタリあります?」と
「6匹釣れました」と伝えると
「ホントに???」
て驚くくらい
魚の気配がなかったとの事
釣りバカ店長釣り中は
パーカーのフードかぶって
周りの視界を遮断して
全集中しているので
知りませんでしたが・・・
どうやらこの時間帯
釣れていたのは
釣りバカ店長
一人だけだったらしく
皆さん沈黙モードだった様子
このあと1匹更に追加した後
釣りバカ店長も沈黙モードに突入
結果7匹で終了☆
他のお客様は1匹釣れた人が2人
この日の竿頭いただきました♬
今まで一度も勝てなかった
凄腕の常連さんがボウズの
状況での結果なので
嬉しい釣果となり
見事フグ釣りの
リベンジ成功となりました♪
続いての釣行は
やはり惨敗に終わった
ヤリイカ釣りにリベンジ
こちらも前回と同じ
小田原の早川港の船宿さんで出撃
最近の釣果がパッとしないせいか
この日の釣り客はなんと3人
ここの船宿さんでは今までに経験のないような少人数での出船です
小田原城を眺めながらポイントへ
釣り開始
船長曰く、最近はイカの群れを
探すのが大変なので
【山当て】で攻めるとの事
通常釣り船は魚探を使って
魚の群れを探して仕掛けを
投入していくのですが
【山当て】は過去に釣れた
ポイントを流して
魚探に移らない群れが
居ればラッキー的な攻め方で
そんな一投目
あまり期待せずに仕掛けが着底
仕掛けを誘いあげると
いきなりアタリ!
左腕に心地よい重量感を
感じながら
水深170Mからイカが外れない
速度で電動リールを巻きあげます
慎重に仕掛けを手繰り寄せると
なんとヤリイカ3杯の多点掛け☆
一投で前回の2杯を超えました
その後は沈黙もありながらも
釣れると数杯の多点掛け
ポイントを大きく移動した一投目
なんと7本針に6杯の多点掛け
ラストも4杯掛けで締めくくり
結果18杯で終了
乗客3人ですがこれまた
竿頭いただきました
フグに続いてのリベンジ成功☆彡
前回は船のミヨシで
へっぴり腰で釣っていて
「身体硬いの?」
とからかってきた船長が
「今日はカッコイイね」
と褒めてくれました(笑)
いくつになっても
褒められると嬉しいもので♬
てな訳で
フグもヤリイカも
たくさん手に入ったので
料理の腕?もなるって事で・・・
フグの炙り刺しと
珍しくキレイに盛り付けた刺身
どちらも新生姜の醤油漬けと共に
船長のお勧めフグ湯引き寿司
捨てるところの少ないヤリイカは
身と耳は刺身に
ゲソとナンコツは天ぷらに
ナンコツに付いた肝が
ほろ苦くて美味☆
イカの皮も湯引きすると
この通りポン酢で
美味しく食べれます
スルメイカが1杯混ざったので
スルメの肝を使って・・・
黒造り(塩辛イカ墨入り)
こちらは釣り人の特権を活かし
スルメの肝+スルメの身+
ヤリイカの身+ヤリイカのイカ墨
を贅沢に使用♬
このラインナップでは
もはやアレは止まりませんね♪
リベンジが成功し
魚の活性が上がる春が近付き
日に日にご機嫌になっている
釣りバカ店長と
熱く語り合いませんか?
もちろん車をお探しのアナタも☆
浦和マイカーセンターで
スタッフ一同お待ちしております
Let’s
FUN TO DRIVE
埼玉トヨタ自動車株式会社
浦和マイカーセンター
さいたま市桜区上大久保196-1
048-855-2511

犬は喜び猫は丸くなり人間は仕事🧑💻
2025.03.19
こんにちは!
埼玉トヨタ浦和マイカーセンターです🚙💨
いつもブログを
ご覧いただき
ありがとうございます😊
雪!!!
勘弁しておくれ!!!
やっと暖かい日が増えてきたのに
ここにきてこんな雪が降るなんて
無理です本当に。
しかも
通勤中が1番降ってました。。
大渋滞だしタイヤは滑るし
いいことなんて何もない😢
雪が降って
テンションが爆上がりしていた
幼い頃に戻りたい。。
幸いにも
午前中のうちに雨になりましたが
視界が悪いことに変わりはないので
運転をする方は
早めのライト点灯や十分な車間距離をとる等
安全運転第一でお願いします⛔
それでは
次回のブログも
お楽しみに~🐣
浦和マイカーセンターのページは
こちらから
Let’s
FUN TO DRIVE
埼玉トヨタ自動車株式会社
浦和マイカーセンター
さいたま市桜区上大久保196-1
048-855-2511

大盛り🥢
2025.03.12
こんにちは!
埼玉トヨタ浦和マイカーセンターです🚙💨
いつもブログを
ご覧いただき
ありがとうございます😊
今回は
去年ぶり?一昨年ぶり?の
大盛り完食ブログです!🍜
まずはこちらの写真を
ご覧ください↓
右側が
大ラーメン
左側が
ミニラーメン
です。
サイズ感の違い
半端ないですよね?😲
ミニの麺が125gなので
通常の1杯分の量なのですが
大にすると
麺が375g!!!
さらに野菜が
300gのっており
結果的に
700g近くの量になります😅
うんうん
多すぎ。
味はとてもおいしくて
野菜は炒めずに茹でてあったので
野菜と一緒に食べ進めると
そこまで重く感じずに
食べられました!
ただ、、
途中まで食べて
絶望ポイントが1つ。
麺と野菜を
いい感じのバランスで食べ続け
だいぶ食べたなーと思っていたところで
野菜の下に隠れていた
大量の麺がこんにちは🙃
まだ半分以上も残ってない?
これが麺375gの現実か、、と
胃袋が悲鳴をあげかけました😂
途中で
調味料を足して味変をしながら
最後まで食べきりました🍜
ブログ担当は
味に飽きやすく
1つのものだけを食べ続けられないのですが
大盛りなのに
最後まで飽きない味と
食べ応えのある太めの麺が
最高においしかったです💓
ラーメンを食べたのは
お昼の12時半頃で
このブログを書いているのは
夕方18時頃ですが
一切お腹がすきません笑
1日1食で済ませたい日には
ピッタリの
一押しグルメです(?)
大盛りグルメの
おいしいお店を知っている方は
ぜひぜひ
教えてください🥺
それでは
次回のブログも
お楽しみに~🐣
浦和マイカーセンターのページは
こちらから
Let’s
FUN TO DRIVE
埼玉トヨタ自動車株式会社
浦和マイカーセンター
さいたま市桜区上大久保196-1
048-855-2511

釣りバカ店長のつぶやき【真冬の修行?編】
2025.02.26
いつも浦和マイカーセンターの
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます
毎度おなじみの釣りバカ店長です
こちら浦和マイカーセンターには
元々優秀なブログ担当が居るので
今年はちょっぴり楽をして
月イチの連載を目標に
更新しようかと♬
なので・・・
釣りネタが貯まる時も
あるのかもですね(笑)
さてさて、前回のつぶやき後
2回ほど出撃しておりました☆彡
まずはヤリイカ釣り
小田原の早川港の釣り宿さん
漁港は朝から大賑わい
朝焼けを眺めながら
初島のポイントへ
予約の際に船長から
「釣れないよ~」
と言われてはいましたが・・・
ホントに渋い展開の一日(汗)
この日は釣り座も
船の先頭のミヨシ
海はウネリもあり
足元の狭いミヨシは
揺れが激しく
海に落ちるのでは!?
と思うくらい釣りにくく
仕掛けの取り回しもひと苦労
一日中へっぴり腰で釣ってたら
「身体硬いの?」って
船長から言われてしまう始末
そんなこんなで
一日頑張った結果・・・
2杯(涙)
惨敗です★
・・・2週間後
フグ釣り
いつもの金沢八景の釣り宿さん
いつもと違うのは
この日の狙いはトラフグ☆
トラはショウサイよりも
大型で歯も鋭いので
普通の釣り糸では簡単に
噛み切られてしまうのです
なので
ワイヤーで仕掛けを作ります
釣り方も
いつもは仕掛けを底に着けて
誘う釣り方ですが
トラフグは宙層を
回遊している魚なので
船長の指示する水深を
幅広く誘います
高級魚のため一匹釣れれば
元が取れるかもしれない
ターゲットなので
釣りバカ店長的には
トラは宝くじ的な釣りです
開始から沈黙
竿先に全集中したまま
3時間が経過・・・
竿先に生命反応♬
合わせを一発で決めて
慎重に巻き上げると・・・
サバフグ(涙)
その後昼頃にやっと船内で
本命1匹目が釣り上がり☆
釣りバカ店長の竿先にも
二度目の生命反応♬
合わせがなかなか決まらず
エサが食べ切られる寸前
(頭の中のイメージ)で
やっとこHIT!!!
慎重に巻き上げ
残り10メートル・・・
痛恨のバラシ
終了。。。
大惨敗です★
この日は船長がブログで
今季最低と嘆くほど
厳しい一日だったようで
精神修行の釣行になりました。
釣れない日って
一日中頭の中フル回転で
誘い方とか色んなことを
変えたり試したりと
試行錯誤するので
釣りのスキルアップが
出来る日なんです
敗戦から学ぶのって大切ですね!
釣りバカ店長の口癖です(笑)
まあトラフグの本格シーズンは
もう少し先なので産卵期の
白子たっぷりの群れが集まるのを
待ってリベンジしてみようかと。
そんな負け続きの釣行だったので
味わえた海の恵みは
2杯分のヤリイカの刺身
普段は天ぷらで楽しむ
ゲソと肝の付いたナンコツも
全部刺身にしてみました。
ゲソとナンコツ
生もありですね♪
少ない肴でしたが
なんとかアレも進みました☆
てな訳で
連敗による精神修行により
なにか悟りを開いたらしい
釣りバカ店長と
釣りや人生について
語り合いたい方
お気軽に浦和マイカーセンターに
お立ち寄りください
もちろん車を買いたい売りたい
方々も大歓迎♪
スタッフ一同全力でサポート
いたします
皆様のご来店心より
お待ちしております☆彡
Let’s
FUN TO DRIVE
埼玉トヨタ自動車株式会社
浦和マイカーセンター
さいたま市桜区上大久保196-1
048-855-2511

2ページ(全31ページ中)