どうでもいい豆知識💡2
2021.12.19
どうでもいい豆知識前回のが人気だったので
part2をやります😎
人生で役に立たない豆知識ですが知っていると
話が盛り上がること間違いなし😎(多分)
1.ケチャップは1830年代の頃、薬として販売されていた。
2.サイの角は、毛が集まってできたものである。
3.はちみつは腐らない。
4.豚肉は空を見上げることができない。
5.人は一年間に約620万回まばたきをする。
6.蚊はメスしか刺さない。
7.地球上にいる80%の生物が6本脚である。
8.蛇には耳がないので、音は舌で聞く。
9.生涯で人は、平均して地球5周分を歩く。
10.エビの心臓は頭にある。
この豆知識を使って皆さんも会話を盛り上げてください😎
今回のどうでもいい写真は○○スタッフのダンスをしてた時代です。(笑)
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

ハコスカ🏎
2021.12.04
なんとお客様のご厚意で50年以上前の
スカイラインGTーRを見せてもらいました😎
なかなかお目にかかれる事の出来ない車だったので
かなり興奮しました😆
50年以上前の車とは思えないほどきれいで
エンジンも積み替えてかなりきれいな状態でした。
更に運転席にも座らせていただきました😳
内装も50年以上前のものとは思えないほど
綺麗でかなり大切に乗られていたんだと思います!
兎に角言葉で伝えることができないほど
カッコよかったですし、当時から日本の製造技術
は凄かったんだなと感心させられました😆
今回のご協力頂いたお客様本当に
ありがとうございました。
皆さんの為に沢山写真を撮ってきたので
是非見てください😎
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

どうでもいい豆知識✍
2021.11.24
今日は知っていてもあまり意味ないけど
「へぇ~~~~~~😵」
ってなる豆知識を皆さんに教えたいと思います😎
話のネタになると思うので皆さんも
是非覚えて下さい😆
1.牡蠣は生涯で複数回性別を変える。
2.シロクマは一匹残らず左利き。
3.人の大腿骨はコンクリートより硬い。
4.学校の黒板は約13万円である。
5.ダチョウの卵をゆでるのに約4時間かかる。
6.世界で最も多い名前は「ムハンマド」である。
7.カメレオンは目が見えなくても、環境に
合わせて色を変えることができる。
8.カタツムリの歯は25000本以上ある
9.切手を舐めると2キロカロリーを摂取できる。
10.人間は話す時に、72種類の筋肉を使う。
どうでしょうか?
このどうでもいい豆知識は😎
皆さんがまずこのブログを見て最初の写真は
なんだろう?と思いましたよね?
どうでもいい豆知識がテーマだったので
どうでもいい写真を載せました。(笑)
(久しぶりに自分の料理を載せたかっただけです。(笑))
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

吉川店農園🌳
2021.11.09
お久しぶりです😆
今回のブログは吉川店で椎茸を育てたので
そちらについて話していきたいと思います😎
吉川店では先週から椎茸を育てています😄
椎茸の成長が以外のも早くて驚きました!
育て始めてから3日程で食べれるまでに
成長しました!!!!!
出来た椎茸は店長が料理をして
食べさせてくれました😎
とてもおいしかったのですが、、、、
写真を撮るのを
忘れてしまいました😭
また店長にお願いをして作って貰いたいと思いますので
次回写真を載せます!
ほかにも栽培キットがあるみたいなので
次回は違うものを栽培してみたいと思います😄
椎茸の成長過程です👍
⇩
⇩
⇩
こんな感じで成長していきます😎
皆さんも是非やってみてください👍
何かおススメの栽培キットがあれば教えてください😆
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

23ページ(全30ページ中)