ETC2.0ユニット
ETC 2.0 Unit
ETC2.0ユニット(ビルトイン)ボイスタイプ

単体装着のETC2.0ユニット。
交通情報をキャッチして音声でお知らせします。
交通情報をキャッチして音声でお知らせします。

圏央道利用分について高速道路料金を約2割引
今までのETCなら
• 出発地と目的地が一緒ならどのルートも同一料金。*1
ETC2.0ユニットなら
• 圏央道の料金水準が約2割引となります。
• 出発地と目的地が一緒ならどのルートも同一料金。*1
ETC2.0ユニットなら
• 圏央道の料金水準が約2割引となります。

高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」
国土交通省は、休憩施設等への一時退出を可能とする「賢い料金」の実証 実験を開始しました。
ETC2.0搭載車限定で、一時退出後指定の施設に立ち寄りETC2.0送受信機を通過した車に限り、IC退出後1時間以内であれば、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金になります。
関東の道の駅一覧 一時退出実験対象箇所
【茨城県】圏央道「五霞IC」/道の駅「ごか」
>【群馬県】関越自動車道「高崎玉村SIC」/道の駅「玉村宿」
>【千葉県】富津館山道「鋸南保田IC」/道の駅「保田小学校」
ETC2.0搭載車限定で、一時退出後指定の施設に立ち寄りETC2.0送受信機を通過した車に限り、IC退出後1時間以内であれば、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金になります。
関東の道の駅一覧 一時退出実験対象箇所
【茨城県】圏央道「五霞IC」/道の駅「ごか」
>【群馬県】関越自動車道「高崎玉村SIC」/道の駅「玉村宿」
>【千葉県】富津館山道「鋸南保田IC」/道の駅「保田小学校」
*1:同一料金とならない場合があります。首都高(都心部)を経由(通過)する場合、高くなる料金は引下げはありません。 詳しくは道路事業者にご確認ください。
• ビルトイン、汎用タイプの設定は車種により異なります。詳しくは販売店におたずねください。
• ETCにおいてお客様の決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更が予定されています。掲載のETC車載器は新しいセキュリティ規格に対応しています。
※車種により別途取付キットが必要となる場合があります。
※ETCアンテナはフロントガラス上部に取付となります。(一部車種では、ETCアンテナはダッシュボードに取付となります)
• ビルトイン、汎用タイプの設定は車種により異なります。詳しくは販売店におたずねください。
• ETCにおいてお客様の決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更が予定されています。掲載のETC車載器は新しいセキュリティ規格に対応しています。
※車種により別途取付キットが必要となる場合があります。
※ETCアンテナはフロントガラス上部に取付となります。(一部車種では、ETCアンテナはダッシュボードに取付となります)