ボディの雨ジミを防ぎましょう!
2021.04.15

こんにちは!越谷店です🚗
先週、突然のゲリラ豪雨がありましたね😲💦
30分ほどで止みましたが...🌂
おかげで
滝のような雨に打たれた試乗車のハイラックスは
雨も滴るイイクルマ、になっておりました。


☔
💧
💧
ところで
雨が降った後に
車のボディ表面に「雨ジミ」が
ついてしまうことございませんか?💦

この「雨ジミ」ですが
残念ながら今のところ、ボディコーティングや
WAX等を使用しても決定的な解決方法がありません😢
しかし!
被害を最小限に抑えることはできます!!

🔍まず「雨ジミ」が発生するメカニズム🔍
・
・
・
①酸性雨が降る
この酸性雨が最大の原因です😭

⇩
⇩
②塗膜上に付着した水滴が太陽の熱により蒸発していく。

⇩
⇩
③蒸発中に水滴に含まれるカルシウム、ミネラル、カルキ等が
水滴の外周に濃縮され、白い付着物の堆積跡が発生する。

⇩
⇩
④太陽の熱で焼かれることにより、
さらに放置され熱せられて塗膜に食い込んでいきます。

このようにして、ボディー表面に
雨ジミがついてしまうのです🚗💦
では
ー「雨ジミ」を防ぐには ?ー
雨水が乾く前の、早めの洗車が効果的です✨
また、高温になるこれからの季節には
洗車回数を増やされますと効果的です!
洗車後の水滴を
しっかり拭き取ることもお忘れなく🚗✨
埼玉トヨタでは羊毛100%のムートンで洗い上げる
洗車泡をご用意しております。
コーティング効果もあるクルマに優しい洗車です。
ぜひお試しくださいませ♪

それでは次回のブログもお楽しみに!
越谷店のホームページはこちら↓↓
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/koshigaya
