BOOK OFFイベント開催😲
2025.06.28
みなさんこんにちは☺
いつも熊谷南店のブログを
ご覧いただきありがとうございます✨
熊谷南店のお隣にございます
BOOK OFF17号鴻巣吹上店様
6月28,29日で11周年の誕生祭を開催するそうです❕❕
とよたまちゃんも
BOOK OFFさんのキャラクターよむよむ君と
鴻巣市のキャラクターひなちゃんと
登場予定!!
※BOOK OFFさんの敷地で登場します。
熊谷南店からは中庭で中古車の展示を行います!
BOOK OFFさんの駐車場から中古車をご覧になれます!
ぜひBOOK OFFさんに足を運んでみてください👣
熊谷南店のホームページはこちら👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/kumagayaminami
【7月営業日】

トレーニー宮石のお家でできる簡単メンテナンス
2025.06.28
皆さんこんにちは
トレーニングマスターこと熱漢こと宮石です
今回はお家で簡単にできるトレーニングを
皆様に伝授していこうと思います
心と体の準備はよろしいですか。
では行きますよ!
step1
足上げ腕立て伏せ
片足を上げて10回を3セット
右左交換して計6セットです
step2
足上げ上体起こし
しっかりと足を上げて20回1セットです
こちらは3セットです
まだまだいきますよ
step3
スクワット
10回1セット
こちらも3セット行いましょう
素早くやることに意味はありません
つまさきより膝が出ないように
しっかりとおしりを落として
ゆっくり行いましょう
まずはこちらのメニューを週一回
慣れてきたら行う日数を増やしましょう
皆様も私のようにトレーニーになりましょう
やっと今日のトレーニングが終わったと思ってますか?
自分の体だけメンテナンスして満足してませんか
愛する身体と一緒で愛する車もメンテナンス
しないと筋肉はつきません
つぎに日常でできる車のメンテナンスをご案内します
まずは誰でも簡単
エンジンオイルのチェックです
ここでは残量や汚れを確認しましょう
次に冷却水の量をチェック
目視で確認して量が適切に入っているかを確かめましょう
量が少ない場合、エンジンがオーバーヒートを起こし
最悪の場合エンジンの交換につながってしまいます
最後はタイヤのチェック
溝がしっかりまだあるか
ひび割れや損傷はしていないかを確認
日々確認することで釘が刺さってしまっていたなど
早期発見につながります
車で唯一地面と接している箇所です
日々のメンテナンスで安心安全に過ごしましょう
もっとメンテナンスがしたい
確認したい点検したいというかた
愛車の点検も体のボディメンテナンスも
お困りごとはぜひ鴻巣店
トレーニー宮石に入会の方も
愛車のメンテナンスが行いたい方も鴻巣店のホームページより
お待ちしておりマッチョ
💪💪💪💪💪💪💪💪

消防訓練を行いました!
2025.06.28
こんにちは!
埼玉トヨタ春日部店です!
毎日暑くて
6月なのに真夏のようですね😵💧
体調管理にはお気をつけください❕
先日、春日部店で避難訓練を行いました!🔥
「火事だ~~!!」
の声で避難しました💨
株式会社サイボウ様ご指導のもと、
消火器の使い方とコツを再度見直しし、
数名のスタッフが実践いたしました!
その後、緊急事態発生時に使用する
工場内の備品の位置の確認や
対処法を再確認しました!
何事も備えあれば患いなしですね👀
そこでサービスおすすめ用品
『モバイルジャンプスターター』
こちらの用品は
突然のバッテリー上がりの救世主!!
バッテリーに接続してセルを回すだけで
簡単ジャンプスタート!
発火・爆発することのない
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用していて
安全性に優れているバッテリーです🔋⚡
スマホやタブレットなどの充電も
可能になっています◎
さらに、高輝度LEDライトを
装備しているので、緊急時にも
大活躍!!!
いったい彼は一人で何役
こなしてくれるのでしょうか?
詳しい内容店舗スタッフまで!!
皆様のご来店お待ちしております😌
春日部店の
💛ホームページはこちら💛
営業カレンダー↓↓
■定休日でございます🙇
春日部店PIPT📱(auショップ)
営業カレンダー↓↓

【新時代】AIってすごい✨
2025.06.27
みなさまこんにちは😀
越谷東店のブログをご覧いただきありがとうございます🙇♂️
いきなりですが皆さんはChat GPTをご存じですか?
簡単に言うとAIなんですが
わからないことを質問するとわかりやすくまとめて教えてくれたり
最近では悩み相談に使う人もいるようです🤓
その他にも写真をイラスト風にして作成してくれたりもします🙃
実際にChat GPTに作成してもらったイラストがこちら✨
すごいですよね🎥
近年のAIの進歩には驚かされますが
人間なんかより頭もよく正確となれば仕事でも
プライベートでも使わない手はないですよね💻
もっと言えばこれから先、AIなど新しい技術を使いこなせないと
時代から置いて行かれるということにもなりそうです😱
メモ一つとっても紙媒体はもう時代遅れなのかもしれません😱
AIがその人に合った商品を提案し売る📀
AIがその人合った商品かを判断し買う💴
今のAIの能力ならできないわけがないですし
もう行われているところもあります🙄
AI時代はもう目の前まで迫っているのかもしれないと
少し焦っている今日この頃です😵
埼玉トヨタ越谷東店のホームページはこちら

63ページ(全1523ページ中)