2024年明けましておめでとうございます。🎍
2024.01.07
新年明けましておめでとうございます。🎍
昨年は格別なご愛顧を賜り
たくさんのお客様に出会えましたこと
心より感謝申し上げます。
今年も吉川店一丸となって、お客様のカーライフを
サポートして参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年のスタートで地元の神社に初詣に
行って参りました。
今年も皆様のカーライフをサポートして参ります。
皆様が良い年になりますように。
皆様のご来店お待ちしております。
吉川店のページはこちら
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

今年、最後のブログ更新!
2023.12.20
こんにちは!
1年間、吉川店のブログを閲覧していただき、ありがとう
ございました。
今年最後のブログの更新となります。
今年、1年間振り返ると様々な出来事がありました。
その中でも、7月に更新したブログで
ペットのご紹介をあげたのですが、記憶にありますでしょうか?
そうです。
自宅の庭を横断していたカナヘビのカナさんです。
7月に息子が捕獲し、どうしても飼いたいというので
家族の1員となりました。
その後、数週間でみるみるお腹がふくらみ、卵を2つ産卵!
卵を別の容器に移し、1つの卵は孵化しませんでしたが、
1匹のあかちゃんカナヘビが誕生!
名前はカナタ!(息子)が命名!
カナヘビの赤ちゃんを育てるのは大変、むずかしいと
インターネットで色々調べ育成をしましたが、
残念ながら誕生してから6日後に帰らぬカナヘビとなって
しまいました。
その後もカナさんは元気に育っておりましたが。。。。
安心して下さい! 生きてますよ!
爬虫類はあたたかい気候で生息する生物で寒くなってきた
この時期はカナさんにとっては厳しい季節に!
動きも7月ころと比べ元気がなくなり、餌のミルワームも
数週間、食しておりませんでした。
このままでは、死んでしまうかもしれないので、
爬虫類、専用のパネルヒーターを購入し、今までは階段下の
廊下で飼ったいましたがリビングへと引越し。
少し元気を取り戻したのか、お気に入りの土管から
顔を出しこちらの様子を伺っております!
私は虫、全般が苦手でしたが飼ってみるとかわいくなって
しまうものですね!最近は子供より私のほうが気になって
毎朝毎晩、お世話をしております。
今まで金魚やカブトムシと色々と飼いましたが、1番長く
生きていて親近感がわいてきました。
わんちゃんや猫ちゃん等は飼われている方もたくさんいると
思われますが、捕獲したカナヘビを飼われている方は
なかなかいないですよね。
皆様も、珍しい生き物を飼っていらっしゃる方がおりましたら
是非、教えてください!
今年、最後のブログとなりますが、来年もまた1年間
宜しくお願い致します。
吉川店のホームページはこちらから☟
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

JAFに加入していない方は必見!
2023.12.06
こんにちは。
今回は、冬を乗り越えるために車のバッテリーの点検を
おすすめします。
寒い時期、バッテリーの性能が著しく低下いたします。
お出かけをしようと車に乗り込みエンジンをかけようとした
ところ、エンジンがかからないなんてことがあると、
せっかくの楽しい予定も台無しに!
万が一、お出かけ先でエンジンがかからないなんて
トラブルも!
そんな時はJAFが大活躍してくれます。
皆様、JAFにはご加入しておりますでしょうか。
JAFには色々なサービスがございます。
例えば、お出かけの際、ガソリンスタンドがなかなか
見当たらずガス欠してしまった際、JAFに加入していれば、
1回に最大10リッターまで補充しにきてくれます。
その他もJAF会員優待割引が全国約47000カ所に
あり、ガソリンスタンドや飲食店、ショッピングなど
様々な施設で割引がご利用できます。
これから冬のシーズンになります。雪道の走行でスリップして
動けなくなってしまったり、走行中タイヤがパンクして困ってしまう。
など、様々なトラブルを助けに来てくれます。
年会費4000円 初回入会金2000円 計6000円
ですが、自動口座引落しのお手続を加入時に登録すれば
年会費4000円 初回入会金1500円 計5500円
500円もお得に加入できます。
ご加入されていない方、是非、この機会にご加入されてみては
いかがでしょうか。ご安心ができ、さらに色々なところで
優待割引を受け年会費分の割引を獲得しましょう。
ご加入をご希望の方は、埼玉トヨタ㈱ 吉川店までご連絡下さい。
埼玉トヨタのホームページはこちらから↓
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

第8回吉川市減災プロジェクトに行ってきました!
2023.11.23
皆様こんにちは!
いつも吉川店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今回は第8回吉川市減災プロジェクトin栄小学校に行ってきた様子をご紹介させていただきます。
「自助・共助」をテーマとして、減災意識向上と、災害時避難行動の理解促進及び地域コミュニティによる
災害力の向上を図ることを目的として開催されました。
最近ではメディアでも取り上げることが多くなりましたが、温暖化による自然災害の発生で豪雨による洪水・冠水や
南海トラフ地震に備えた食料の備蓄・避難を想定したシュミレーションなど防災意識が高まっているように思います。
当店では災害時に活用できるRAV4のPHEVを出張展示いたしました!
PHEV車は、車から電源を取り出し「移動できる電源」として使えるのが魅力のうちの1つです。
いつもの暮らしから、もしもの非常時まで、電源が動くことで場所に縛られることなく、安心してご利用
いただけます。
なんと、ガソリンが満タンに入った状態で約5日分の電力を供給できます!!
※消費電力が1時間当たり400Wでご利用いただいた場合
実際に車両からホットプレートやポットへ電気を供給してみました!
1500wまで利用できるので、災害時に寒い時など温かい飲み物や、暖を取ることができます。
当日も小雨で気温が低かったですが、ご来場いただきました皆様は見ていただきまして、
ありがとうございました!!
この他にもPHEVやBEVの車両がございますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください!
吉川店のホームページはこちらから↓
http://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa

10ページ(全30ページ中)