花粉にまつわるワンポイント情報!!
2021.03.31
みなさん、花粉症は大丈夫ですか?
実は、花粉は車にとっても強敵なんです。
花粉が付いて、雨が降り、日を浴びると
焼きついてシミになります。
これがなかなか取れないんです💦
ぜひ、この時期はこまめな洗車を心がけましょう✨
ちなみに💡
新車がメーカーから運ばれるとき
花粉やキズがつかないように
保護フィルムがしてあるんです!
これをはがすと綺麗なボディが現れます✨
横もしっかり保護してます!!ご安心ください。
これからもディーラーならではの役立つ情報を見つけて
またお伝えしまーす!
埼玉トヨタ川口北店←ホームページはこちら
暖かくなりましたね🌞
2021.03.31
皆様こんにちは!
随分と暖かくなり、過ごしやすい日が多くなりましたね。
桜が咲いたり、お店では蒲公英が顔を出すようになりました🌻
ノーマルタイヤに履き替えを済まされた方も多いかと思いますが、
古いノーマルタイヤのままで乗っていませんか?
タイヤも新しくして頂くと新車感覚が蘇りますよ☺
店長イチ押しタイヤを各種ご用意しております。
お気軽にご相談下さい◎
余談になりますが…
久喜店にもついに…
AEDが導入されました!
使うことがないに越したことはないですが
備えあれば憂いなしですね☝
花より団子🍡
2021.03.31
お花見の季節になりました😎
あまり人の集まるところにはいけませんが
お散歩しながら桜を見に行ってきました!
お花見といえば桜ですよね🌸
でも、昔はお花見と言えば梅だったとか…。
昔といっても奈良時代に人気があったそうです!
貴族たちの間では造園する際に梅の花を
入れることが定番だったとか😵
その理由としては中国との貿易が盛んで、
中国文化、物品も多く日本に伝わり
その中に梅があったそうです。
香り立つ梅は珍重され、桜よりも
人気があったみたいですね😎
後に桜好きの嵯峨天皇が桜のヒットメーカーと
なり、お花見といえば桜という認識が定着
したそう😄
さて本題に入りましょう😌
題名にもある通り私は花より団子です🍡(笑)
ちなみに花見団子といえば、
桜色、白、緑の三色です!
この色にも意味があり、桜色は春の桜、
白は冬の雪、緑はよもぎで夏の予兆を
示唆してます。
秋がないので
「飽きがこない(秋がこない)」とされています😆
紅白で縁起も良く、緑が邪気を払ってくれると
めでたい席で重宝されたそうです👍
(太るけど団子が大好きなので
気のすむまで食べたいと思います(笑))
こういった豆知識をつけてお花見を
するとまた違う楽しみ方ができるかも
しれないですね😄
では、またちょっとした豆知識があれば
ブログにてお話しさせて下さい😎
吉川店のホームページはこちらから👇
https://www.saitamatoyota.co.jp/store/yoshikawa
このシルエットは誰だ・・・?
2021.03.31
みなさんこんにちは☀
埼玉トヨタ東松山店です☻
いきなりですが水越店長が
かわいらしい ネクタイ をしているのですが
このシルエット誰だかわかりますか??
ちなみに私は
チャップリンだとおもいました(笑)
正解は
「 渋沢栄一 」
!!!
実はネクタイだけではなく
写真だとわかりづらいですが
マスク も渋沢栄一なんだそうです!
というのは
水越店長が深谷市にある
渋沢栄一記念館にいってきたそうです😊☀
こんなにパンフレットを
お持ち帰りしてくれました!
下の写真のマスクもまた購入したそうです◎
👇 👇 👇
そして下の写真のお菓子!!
「 千代古齢糖 」
という名の
ミルクチョコレート🍫
うまいですね~~~~!!!
みなさんもグッズを
ゲットしてみてはいかがでしょうか😊
では今回のブログはこの辺で👋
埼玉トヨタ東松山店の
ホームページはこちらから👇
🚗東松山店🚗
1365ページ(全1557ページ中)

